今日は撮り鉄ネタ、ED75機番シリーズのNo.166 1029号機のChapter-3です。2001~2002年撮影の写真をUpします。JR貨物機では唯一の原色1000番台となった時期です。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

昼下がりの逆光で雪の照り返しが強い中、難しい条件でしたが1029号機牽引のタンク貨物列車が行きました。強風に粉雪が舞う寒そうなアングルになりました。タンク車はフレーム有、タキ35000で揃っていたかな?

2001/02 東北本線(以下同様) 平泉-前沢 5675レ

 

単回後追い..車扱貨物列車のスジですが、曜日によって荷無しになりました。赤2号塗装で貫通路下の歩み板が狭幅、KE59ジャンパ栓が無い姿、P形1000番台後期形オリジナルの姿です。

2001/02 白坂-豊原 単5182レ

 

同じ日の撮影、黒磯からの折返しは長大編成のコンテナ貨物列車を牽引、颯爽と行きます。

2001/02 豊原-白坂 4087レ

 

黒磯まで上り列車を牽引し任務終了、留置線へ引き上げる所です。上向きに挿してある竹ぼうきが停止位置目標?誘導員さんのカンテラがいい感になりました。

2001/08 黒磯駅 4056レ牽引機

 

馬牛沼のポイントを重連がコンテナ満載の貨物列車を牽引して行きます。1029号機に連なる次位は116号機、全検出場したてだったようです。

2001/08 白石-越河 3050レ

 

那須連山を背にタンク貨物列車を牽引して行きます。もうちょっと左まで引っ張れた方が画のバランスはイイんですが、山を多めに出したい だったと思います。冬場の朝撮影は線路の正面近くから陽が当たるので、電柱の影が顔面串刺しになりがち..切り位置の難しいポイントでした。

2002/01 白河-久田野 5177レ

 

この頃JR貨物生抜きの1000番台(1001~1032号機 廃車欠番あり)でオリジナルの赤塗装で残ったのは1029号機だけになっていました。貴重なカマとして優先的に追いかけていたと思います。(なお2001年末にJR東日本のP後期形4両;1033,1034,1036,1039号機がJR貨物へ転籍、これらは赤塗装のままでした。)

2002/01 黒磯駅 5172レ

 

雪の中を驀進、激しい感じで撮れていました。前ソも赤の120号機、前後とも1両づつ流し気味の撮影になっていました。

2002/02 小繋-奥中山 3094レ

 

駅名票と紫陽花を絡めて..こういうアングルは列車にピンを置かないケースが多いんですが、、何とか1029号機と読めますね😁。

2002/08 剣吉駅 3061レ

 

場所の記憶が薄れているんですが😅、編成写真っぽく撮っていました。2年間の撮影で(Upしなかったものも含め)コマが沢山出て来ます。優先して追っかけていたんだと思います😁。

2002/11 小鳥谷-一戸 3093レ

 

年末の鏡石駅を雪を跳ね飛ばして颯爽と通過..駅名票を絡めて撮影、記憶に残る1枚でした。

2002/12 鏡石駅 2050レ

 

1029号機のChapter-3はここまで、次回に続きます。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ