ローカル線放浪記&模型

主にローカル線とNゲージを紹介。 他、身近にあったこともついでに。

長野電鉄小布施駅(風)を作ろう 4

休みの日に朝からジオラマ作りをしているのですが、なかなか進みませんで、今日も少しだけ続きを紹介したいと思います。

表題の写真と同じ角度で作ったものを撮ってみました。

まだ電車の広場の屋根やバラスト、フェンス、信号機などは未設置となっています。

先行して腕木式を付けてみたのですが、引っかけそうなのでいったん取ろうと持っています。

今日は構内踏切のところを作ってみました。こちらもまだバラスト散布をしておりません、また構内踏切の遮断棒も取り付けておりません。

自分なりにポイントはそれっぽく作った広告板。

反対側からも撮ってみました。こちらも現地で撮影した看板を小さく印刷してトミーテックの塀に貼り付けてそれっぽくしました。

実物と見比べてみて頂ければ・・・

さて、ここでバラストを蒔いて完成させたいところですが、最初に申し上げたとおり小布施駅を作る前提として朝陽~小布施間の登坂部分を作るために調整しなくてはならないために作っていましたが、完成させる前に朝陽駅部分を完成させねばなりません。

ということで小布施編はいったんここでお休みにして朝陽編に戻りたいと思います。

駅前もまだこのような中途半端な状態になっていました。

駅から道路に出る駐輪場のところから朝陽撮影ポイントへ向かう辺りも作っているのですが、まだ中途半端な状態です。

で、朝陽の撮影ポイントの場所のベースを作ることにしました。

以前ちょっと作ったのですが、小布施ベースの高さを変えたのでいったん取り壊しております。

こちらもまずスチレンのボードで型取りします。それにしてもダイソーで売っていた大判サイズのスチレンボードが終売になってしまったのが残念です。今回はヨドバシで買ってきたA4サイズ3枚750円程度のものを使っています。かなり割高になってしまいました。

これを切り出して段々畑のようにします。実際はこんな段ではありませんが、どうしても小布施のベースをかさ上げしないと、地下からの登坂部が当たってしまうので仕方ないところです。

反対向きにも撮っておきます。白いスチレンボードなので段がちょっと判りにくいかもしれませんね。

これらをボンドで貼り合わせました。今日はここまでやるだけで1日かかってしまいました。次回、これを塗装したいと思います。