シャッフルが少ないので?103系でお茶を濁す? 火曜日 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度!おばんです!

今朝の川崎車両のモーニングシャッフルは・・・

今日もよろしくお願いします!

今日はまず南から、京急構体でしょうね。 これはパンタ車構体のようです。

塗装(ラッピング?)されるので、

ボディの表面処理はされてなくて、

型材の接合具合がはっきり見えてそうな雰囲気。

そんな雰囲気で艤装職場に入りました。

次は、ニュージャージー構体。

これも巻かれそうですが、それなら早く巻かれて欲しいものです。

で、この後・・・

シャッフルの動きが止まって、103系だけを見る展開。

工場内では、1番ピットからちょこっと出ていたE5系を、

ピット内に押し込んだだけでした。

そんな感じで、20分のフル延長戦まで粘りましたが・・・

仕方なく?

レトロコーラ瓶を見ながら撤収😓シャアナイカ・・・

これは「とっさ撮り」したので、こんな結果になりましたが、

MFでコーラ瓶にピント合わせた方がよかったかな?

で、こちらはこの後和田岬の訪問先へ。

約束の時間待ちで・・・

ホームの混雑に耐えかねて?

線路際に降りて乗務位置交代をする乗務員さんの動きが見える・・・

和田岬駅。

神戸の事務所の職員さんでしょうか?

せっかくなので、

なかなか撮れない? 103系とコラボしておきました。

「朝の部」の最終電車でも通勤客が多い現実の中に、

弔問客が混ざる「非現実」のような展開を見たところで、

訪問先へ。

(以上、ご協力いただいた方に感謝いたします)

そして、電車がないのでバスで兵庫駅へ。

103系が和田岬線ホームで昼寝してないと思ったら、

訓練やってるようですね。

道理でホームの端っこに弔問客が居てる訳だ。

せっかくなので?

C電の運転台直後にかぶりついて、ちょこっと様子を見ましょうか。

高架下から見たら、訓練用の信号確認のために、

よく乗務員さんが窓から顔を出す光景が見られますが、

今日はさすがに見れませんでした。

では、訪問予定終わってからの、夕方の様子を見ていきましょう。

兵庫運河は至って静か。

ニュージャージー巻きは、しばらく出ないかな?

で、南留置線では、DECMO構体を3両固めたようです。

構体置き場では、京急先頭車構体が出ていったのと、

ブルーライン4671Fにも微妙な変化。

6号車のお顔が何とか見れました。

では、定位置側。

1番ピット・・・E5系・U47編成の1~5号車。

2番ピット・・・見えない😓オイオイ・・・

ディーゼルピット・・・スイッチャーくんと一緒に? EF210-354。

4番線・・・巻かれる前の? ニュージャージー構体。

      その奥に、組立直後の? ニュージャージー構体。

      また奥に、なぜか構内運搬用の簡易貨車。

      さらに奥に、スイッチャーくん2号。

5番線・・・空きました。

6番線・・・大江戸線12-841Fの、2号車と3号車。

7番線・・・空きました。

シャワールーム・・・E5系の妻面。

南ピット・・・通路にも、ニュージャージー構体。

       西線と東線は空きました。

となりました。

定位置側の「ガラガラ状態」は、しばらく続くのか?

そして、北門はこんな感じ。

北門直後には、西武40000系用の内装部品が並んでました。

明日の動きが読みにくい展開の中で、今日はこの辺で・・・

E5系優先で動くかな?

それはさておき・・・

「今日はここから見守るニャ!」

って、ニャルくん、ちゃんと見えてるかニャ?

「・・・」

103系が通過したよ。

「zzz・・・」

あら寝てた😓オイオイ・・・

ま、ネコは寝るのもお仕事ですから、そっとしておきましょう。

その間に・・・

広い公園の別の梅の木の花が咲き始めました。

桜が咲かない分、梅の花が103系の引退に花を添えてくれそうです。

ニャルくん、起きたんだニャ!

「改めて、見守り頑張るニャ!」

「よし、異常ニャし! 見れるところまで見守るニャ!」

ニャルくん、お疲れ様でした! よく頑張ってくれました。

「ちゃんと目が覚めたから、気合いが入ったニャ!」だそうです。

じゃ、明日も頑張ってニャ!

こちらは明日もお茶を濁すような展開にならないようにしましょうかね。

ほな!     ドテテン!