本日も当ブログに訪問いただき
ありがとうございます
もう23話になってしまいました
頑張れワタシ
今回は北海道乗り鉄のお話しです
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
本日は6日目
函館の朝です
夜も明けないうちに乗り鉄スタートです
冬だからということもありますが
朝5時半ころでは真っ暗です
乗車時間までは余裕を持って到着しているので
それまでは撮影タイムです
今日最初にお世話になるのはコレかな
1両じゃないんだね
5:49発森行に乗車します
大沼駅に到着しました
早っ!!www
途中の説明は無いんか~いw
大沼駅では15分程度停車します
良き撮影タイムです
この寂し気な駅の様子、大好きです
ホーム反対側からも撮ってみました
いい雰囲気
待合室も撮る
窓口は8:45からね
只今の時間、6:30
外に出て駅舎も撮る
駅舎を撮る人を撮ってるみたいになっちゃった
再び乗車し乗り鉄再開です
この先は、イイ感じで山の間を通り
駅も良さげなので撮影していきます
鹿部駅
渡島沼尻駅
「おしま」って読めないよねぇ
渡島砂原駅
掛澗駅
尾白内駅
東森駅
終着、森駅に到着しました~!
オメデトウ私
これにて北海道のJRは完乗いたしました
まだ午前8時前
なんという清々しさでしょう~
駒ヶ岳は雲をかぶっていますが
ワタシの心は晴れ晴れしています
ヨンマルも、めっちゃ順光でいい感じ
こっちは、やや逆光気味なんだなぁ・・・
次の列車まで1時間ちょっとあるので散歩します
有名な「いかめし」屋さんは、まだ営業前でした
森町 稲荷神社がありました
せっかくなので行ってみましょう
これまでの北海道旅を無事にここまで来れたこと
この地での北海道完乗できたこと
そして残りの旅を安全につづけられますように
「いかめし」の阿部商店がありました
出荷に向けてここで作っているのでしょうか
匂いがしてきました~
少し早いけど駅に戻ってきて
撮影を楽しみました
次に乗るのは8:50発北斗2号函館行
森駅をじっくり味わいたく
のんびりホームで列車を待ちます
で・・・
のちに気づく
そういえば
当初、乗るつもりでいた路線
いつでも乗れるし
絶対に廃線にならないという確信があったので
今乗らなくても、また来て乗ろう
そこを乗るという理由で来れる
そう思って、わざわざ取っておくことにしたんだった・・・
楽しみは取っておくタイプw
結果、ある一駅だけ乗っていなかった
Twitterでは完乗したという嘘をついたことに(笑)
また訪問します、北海道!
大好きだから
あ、終わりではありません
つづきます