やってきたのは、特急
~は通過
中京競馬場前から急行豊川稲荷行に乗車
高架工事、真っただ中
数年後、景色が変わってしまいそう・・
知立駅
そして
新安城
到着
下車
待ち時間の撮り鉄たいむ
25Rとか、65Rとか
なんだろ
あっちは23R、63R
向こうは3R、27R、67R
番線?、ポイント名??
ホーム逆方向はどうなってたんだろ?偶数?L??
と疑問を持ったところで、信号が青
間もなくやってきそうです
西尾線14時52発、吉良吉田行
先頭確保
出発
複線幅がある区間もありますが、ほぼ全線単線
列車交換が行われます
そして西尾線の終着駅
吉良吉田に到着
この先、線路は続くのだけれど、系統は分断
ここからは蒲郡線
のんびり鉄道の旅
いいね~
間もなく発車
名鉄の路線ですが、蒲郡線はICカード未適用区間
という訳で吉良吉田で精算がありました
この精算書を下車時に運転手さんに渡します
ここからはワンマン運転
沿線ものどかです
交換
海が見えてきました
なんかね~、地鉄に乗ってる気分
落ち着く
こどもの国
桁跡がある・・・
町に入りました
西浦駅
ここで下車
列車が発車しないので
どうも交換待ちっぽい
ということでセルフ撮りも
きっぷ券売機はありません
乗車駅証明書ってどこ
あっ、あれだ
確認しておいてよかったよ
対向列車到着