【JR東日本乗りつぶし】遠征第13弾「東東北制覇に向けて・・・」 ~実行編Part3~ | みんみんの「鉄道乗りつぶし」

みんみんの「鉄道乗りつぶし」

これから一層老いる自分。その人生を楽しくする術。
それは一生続けられる趣味を楽しむこと。
このブログはそんな私の数ある趣味を小出しに紹介していくブログです。
現在【鉄道乗りつぶし中!】です!!

この土日で「気仙沼線」「陸羽東線」を走破してきました。

今回は損益の確認をしていきます。

 

  「只見線」の影響は如何に

今回の遠征はもともと

 ・気仙沼線

 ・気仙沼線BRT

 ・大船渡線BRT上鹿折支線

 ・陸羽東線

 ・只見線

を攻略する計画でしたが、3/1のJR東日本のニュースリリースにて『気温上昇により落雪の可能性があり、3/4(土)から当面の間「只見駅 ~ 大白川駅」で運休」という発表があったため、「只見線」だけは走破できませんでした。

 

只見線は135.2kmという長距離路線で、通常乗車料金も起点:会津若松駅⇔終点:小出駅間で2,640円ですので、この路線に乗車しないのは損益上痛手を被ります。

 

では早速、今回乗車した経路を料金区間ごとに区切ります。

 

【1日目】 ※緑字は新幹線

①自宅最寄り駅⇒大宮駅⇒古川駅⇒小牛田駅⇒前谷地駅⇒気仙沼駅⇒上鹿折駅  右矢印 8,100円

②上鹿折駅⇒気仙沼駅⇒一ノ関駅⇒小牛田駅⇒新庄駅 右矢印 4,280円

 

【2日目】

新庄駅⇒郡山駅⇒会津若松駅 右矢印 4,510円2990

④会津若松駅⇒郡山駅⇒大宮駅⇒自宅最寄り駅 右矢印 4,840円

3170

 

となり運賃合計は21,730円です。

 

また①③④の経路でそれぞれ指定席特急料金を見ます。

①大宮駅⇒古川駅  右矢印 5,150円

③新庄駅⇒郡山駅  右矢印 2,990円

④郡山駅⇒大宮駅  右矢印 3,170円

ですので特急料金合計は11,310円です。

 

〆て合計33,040円です。

 

一方、今回使用したきっぷは「JR東日本パスファイナル」

このきっぷは新幹線・特急の指定席も4回まで利用可能なきっぷで価格は22,150円。

 

従って、10,890円得したことになります。

実際はフリーきっぷの場合、改札を出たり入ったりできますので、その効果が最もありがたい気がしますが。

 

只見線攻略が出来なかったことが、どのように影響するか気になったところですが、10,000円以上も得してよかったです。

 

これまでJR東日本を攻めるにあたり「さいたま市」から攻めていましたが、4月から札幌に引越しますので、これで一旦JR東日本は中締めです。

 

 

 

 

 

 

次回JRグループの遠征は当然JR北海道になると思います。

JR北海道攻略は既にスタートを切ってますが、広大なエリアですのでのんびり攻めていきたいと思いますグッ