今日は千葉方面の石油輸送列車を軸に、西武新101系甲種も撮ってきました。
8179 EF65-2074+タキ16
早朝で難儀ですが、一回位は撮ってみたいと思い、記録。
手前の4072がカラシなので、同業は約30名と大盛況。
4072はパスして、4051から記録。
遅れの4071は想定の時間より更に遅れたようで空振り、7時の時点で情報を更新して欲しかった…結局は予定外の3085まで粘って撤収(掲載は割愛)
見事に全て2エンド…w
8681 KD60-3+タキ20
逆光ですが8178のついでに記録、サービス警笛を頂きました。
タキ44156(3両目より抜粋)
初めて44000番台を記録出来ました。
化成品分類番号が、見慣れていたガソリン専用の燃32とは異なり、ガソリンを除く石油類の燃31となっていました。
8178 KD60-3+タキ12
8179とセットでこの列車も撮りたいと思い、記録。
切り位置の手前でしたが排煙が見れました。
HM付でラッキーでしたが、欲を言えば逆が良かったw
8685 EF65-2085+タキ14
ここで一回撮っておきたかったので、記録。
20両を期待しましたが短く、緑が無くて統一されていた反面、あまり目立たずw
常備駅は流石に読み取れないだろう…と諦め半分でしたが、この距離からでも読み取れました。距離は約800m、焦点距離は560mm(400*1.4)です。
9267 EF65-2080+西武新101系
甲種もついでに記録、雲が掛かってしまい残念…同業は3名。
単9468 EF65-2080
甲種牽引が終わり、新鶴見へお帰りです。
今回は以上です。