グリーンマックスの阪急7000系(リニューアル車・神戸線・7013編成)に追加作業をしました。



上から見ることの多いNゲージですが、クーラーと屋根色が気になったので、追加作業をしました。

クーラーは松本商事の製品を使いました。



左2つは製品の状態のクーラーで、1番右は松本商事のクーラーです。

クーラーメッシュには、もちろん墨入れを施しています。



屋根は、阪急電車の定番のジャーマングレーで塗装。



製品化発表時には、ステッカーに「梅田」と「大阪梅田」の両方の幕が収録と書かれていましたが、製品付属ステッカーには「大阪梅田」の幕しか入っていなかったので、従来品の7000/7300系のステッカーを使っていましたが、見た目向上のために世田谷総合車輌センターの阪急6300系用のインレタを転写しました。



手歯止めは、銀河モデルの3Dパーツを使いました。ややオーバースケールなので乗務員ステップ(3段)の裏にあるように見えてしまうのは今後の課題ですが、マルーンの阪急電車には黄色い手歯止めは良いアクセントになります。



最後に神戸高速線の雰囲気で記念撮影をしてみました。

やはり、この並びでも阪急電車の神宝線寸法のスマートさが際立ちます。



前回の入線ブログもご覧ください。

https://ameblo.jp/umeda-hk01/entry-12791838342.html