たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

JR北海道 函館本線 小樽築港駅

2023-03-04 15:10:00 | 駅・鉄道
 
小樽市築港にある小樽築港駅です
 
 
 防波堤など小樽港の港湾工事基地とするために
開業した駅です
 
  
橋上駅ですから 
階段を登って改札へ向かいます
 
  
自由連絡通路(マリンロード)に
 
  
エメラルドブルーの
 駅入り口があります
 
 
みどりの窓口がある 業務委託駅です
 
  
時刻表
 
  
運賃表
 
  
改札を抜けました
 
  
駅名標
 
  
快速「エアポート」、「ニセコライナー」が停車します
 
  
小樽、南小樽方面へ
 
  
旭川、朝里方面へ
 1面2線
 (2022年8月下旬撮影) 
 
 
小樽築港駅の鉄骨2階建となる駅舎デザインは
 JR北海道と姉妹提携しているデンマーク国鉄(DSB)との共同で決定し、
 襖・障子をイメージとして上部をガラス張り、
 下部を石造りとした近代的なデザインとなっている
(Wikipedia より)
 
 
 小樽市は、石原裕次郎さんゆかりの地でもあります 
 
最高ー2.1℃最低ー10.1℃・現在ー2.9℃


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (stars0622)
2023-03-04 16:08:32
こんにちは!
懐かしい駅です。
2年白石から通勤してました。
築港駅前に半年アパートを借りて単身赴任してましたが単身赴任手当が終了して白石から通いました。片道1時間眠気に負けて乗り過ごし小樽まで何度も行きました(笑)懐かしい駅見せてくれてありがとうございます
Unknown (stars0622)
2023-03-04 16:10:01
コメントがダブってしまいました。
申し訳ありませんが出来たら最初のコメント削除願いまず。
stars0622さんへ (たからひかり)
2023-03-04 16:28:29
こんにちは!
小樽築港駅は、stars0622さんにはとっても思い出深い駅だったのですね。
あっ、解ります!ついついうつらうつらして一駅二駅乗り過ごして、ハッと気が付くことがありますね。
懐かしい駅をお届けできて良かったです♪

stars0622さん、お知らせをありがとうございました。
ポチっとさせていただきました。
Unknown (stars0622)
2023-03-04 16:45:49
ありがとうございます。うっかり屋なもので駅は乗り過ごす、コメントはダブるし全くのうっかり屋です。(笑)
暖かくなったら小樽築港駅あたり散策してみます。
削除ありがとうございます。
stars0622さんへ (たからひかり)
2023-03-04 17:25:16
stars0622さん、ありがとうございます。
私もうっかりの常連で、書き間違えや、変換間違いなどをしているかもしれません^_^;

早く雪がとけて暖かくなって、散策できますように✨!
Unknown (tadaox)
2023-03-04 20:07:55
こんばんは。
小樽駅へは一度降りて運河沿いに散策しましたが、小樽築港駅へ行ったことがありません。
二、三駅離れているんですね。

裕次郎記念館は有名ですね。
北一ガラスで赤いワイングラスを買いましたが、観賞用に大事にしていたのにうっかり落として割ってしまいました。
小樽の雰囲気はいつまでも記憶に残っています。
tadaoxさんへ (たからひかり)
2023-03-04 21:19:14
こんばんは。
tadaoxさん、小樽の雰囲気を覚えていてくださってありがとうございます。
小樽築港駅は私もこの時初めてでしたが、モダンな佇まいでした。

そして、北一硝子にも立ち寄られたのですね。
赤いワイングラスは残念でしたね…。
私も、北一硝子で買ったピンクのグラスを割ってしまったことがあります。
残念でしたが、何故かそのグラスの姿形をハッキリ覚えています。
Unknown (せしお)
2023-03-05 08:38:13
オシャレな駅舎ですが「寒そう!」って思いながら読ませていただきました。
襖と障子か~
やっぱり寒そうで正解なのですな(;^_^A
せしおさんへ (たからひかり)
2023-03-05 14:50:21
襖と障子に見立てて、ガラスの部分が多いので
夏は快適ですが、冬は寒いのかなぁ…なんて思いました。
あと、ガラス拭きが大変そうだなと思いました。

コメントを投稿