どうも, よっぴーです。


2月26日に昨年営業を開始した北条鉄道のキハ40 535号車のデビュー1周年記念として昨年のようになまはげ列車が運転されました。

今回はその日の記録です。

====================================

まずは田原駅付近の緑のトンネルへ
先着の方とおしゃべりしながら待ちます。


1617列車
フラワ2000-1
まずは通常の営業列車のケツうちから
木の枝に覆われたまさに“緑のトンネル”です。


なまはげ列車
キハ40 535
五能線色のキハ40が緑のトンネルを抜けてきます。


検査明けの美しい車体のキハ40
この度の検査で粟生側についてたスノープラウが撤去されたようですね。

~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~
折り返しを撮るために田原駅付近まで行きます。


なまはげ列車
キハ40 535
北条町へ向かうなまはげ列車を面縦で
こちらのHMにはキハ40となまはげが描かれています。

~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~
この後は2往復目を狙いに法華口駅を目指します。


618列車
フラワ2000-1
移動中に法華口でキハと交換した通常営業のフラワがやってきたので軽く撮影

~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~

なまはげ列車
キハ40 535
法華口駅手前の踏切でキハを撮影
こちら側のHMにはキハ40と気球がデザインされています。


ちょっと引いて撮影
屋根から床下までピカピカです。


振り返って法華口での交換を狙います。


619列車
フラワ2000-1
キハ40と交換してきたフラワ2000を
こちらも結構乗ってますね~

~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~
折り返しは法華口駅で狙うことにしました。


法華口の趣ある駅舎と合わせて撮ろうとしましたが, 人が多かったので諦めて桜の木と撮影
春は満開の桜と合わせて撮ることができます。


なまはげ列車
キハ40 535
若干露出オーバーですが形式写真を
検査明けらしい綺麗な車体です。
~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~
2月26日は北条鉄道のキハ40デビュー1周年記念列車を撮影してきました。
いままで行ったことがなかったところでも撮影できたてよかったです。
ピカピカなうちにもう一度撮影しに来たいですね。
====================================
今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。