急遽日比谷線に乗りかえる。 | 構内踏切と乗り鉄等公共交通応援のブログ

構内踏切と乗り鉄等公共交通応援のブログ

列車に乗ることや路線バスに乗ること、一部の鉄道の駅にある構内踏切の観察をメインに記事を書いています。著作権は放棄していません。記事の無断転用は禁止します。

2022年11月11日(金)に、会社の半日休暇を

利用して勤務終了後東京都台東区にある上野駅に来ました。

当初の予定では、2019年の台風被害で一部区間が不通

になり2022年に全線での運行を再開した水郡線を応援する為乗りに行き、常陸青柳駅の構内踏切の撮影を予定していましたが…!?

 

この日、常磐線で踏切脱輪事故があり一部区間が運休したのち

ダイヤが乱れていたので予定していた特急ときわ号の

切符を上野駅のみどりの窓口でキャンセルしました。

 

それから、急遽茨城県内のある駅へ向かう為に急遽東京メトロ

日比谷線へ乗り換えました。

尚、感染症対策としてマスクを着用の上外出しています。

日比谷線ホームへ下りてきました。

上野14:30発北千住行に乗ります。

 

 

やって来た車両は東武70000系でした。

1度乗ったことがあり今回が2度目です。

 

上野から三ノ輪駅を過ぎるまで地下区間を

走ります。

 

南千住駅直前で地上へ出ました。

 

南千住駅で乗ってきた列車を見送り、

つくばエクスプレスへ乗り換えます。