あっという間に私の誕生月の3月となりました!今月も拙い私のブログにお付き合いいただけると幸いです⭐
今月もどうぞよろしくお願いいたします!
5年ほど使っていたスマホで充電異常が頻発したり、microSDを挿入するとコントに出てくるトースターみたくSDカードが飛び出すようになってしまい、保証サービスを利用して新しめの端末(富士通ARROWS F-41B)に交換となりましたぐすん
昨日(3月2日)に返送用の封筒と一緒に新しいスマホが自宅に届くスマホ
今まで使っていた古いスマホ(写真右)を初期化アセアセ苦楽を共にしたスマホとのお別れは悲しいですねぐすん
リセットされた古いスマホから保護フィルムを剥がし、感謝の気持ちを込めながら丁寧に磨きドコモのケータイ補償サービスセンターへ郵便局
出会いと別れが多い季節ですが、皆様にとって素敵な3月となるよう心よりお祈り申し上げます流れ星

前置き長くなりましたが、今回はいつもの月末最後の休日と一味違う?!過ごし方となった2月27日の模様をお送りいたしますニコ
当日は朝一に狭山市内の病院での定期通院と航空公園で用事を済ませた後、15時に予約していた八王子の病院まで空き時間が中途半端になってしまい困った私・・・とりあえず15分待ちで撮れそうな「西武鉄道創立110周年記念トレイン」を近場で撮影し、八王子へ向かうついでに小学2年から高校卒業後まで住んでいた第2の故郷へ行ってみることにしましたにやり
本当は埼玉県狭山市内にある智光山公園内の植物園でお花を見たかったのですが、鑑賞後に乗るバスの時間が合わず断念ぐすん

コロナの行動制限下によく訪問した狭山市内の植物園・・・最近の休みは仕事疲れで10時間以上爆睡して結局洗濯しながら模型いじりするか、行動制限で我慢してきた旅行に行く日々で、梅ですらまともに鑑賞できてませんアセアセ
当日に用事があった航空公園でロウバイなど観ても良かったのですが、去年まで毎年鑑賞するのが恒例だったので、タイミング良く所沢にやってくる「西武鉄道創立110周年記念トレイン」を撮影することにカメラ
当初は豊島園から池袋の往復がメインだった新2000系「西武鉄道創立110周年記念トレイン」は秩父線など運用範囲が広がりましたね
所沢駅東口から徒歩約5分の線路沿いで撮影することにカメラ西武鉄道の最新型車両40000系を見かける機会が増えましたねルンルン
定刻通りお目当ての車両がやってきました
後追いも撮影
この後は小平経由で玉川上水へ出て、高幡不動まで多摩モノレールで移動、高幡不動から各停で1駅の南平へ・・・下車するのは十数年ぶり
バツイチになる前は何度かマイカーで訪れていましたが、今では京王線車内から懐かしい景色を眺めるだけでいつも通るだけになってしまいましたぼけー
当時住んでいた家の近くから同級生の家や母校など歩きながら学生時代の思い出に浸るにやり意外と子供の頃の記憶は残っているものですねキラキラ
富士山を見ながら通学したな~
滞在時間約40分で第2の故郷から去ることに
通院前に京王八王子駅ビルのポポンデッタさんで安く売られていたKATOのM250系スーパーレールカーゴ増結セット(中古6,600円)やアーノルドカプラーを購入札束
私が持っている基本セットより古い製品ですが連結できれば問題ないのでOK
思った以上に綺麗な品で大満足ウインク
こちらは去年3月に新品で購入したKATOのM250系スーパーレールカーゴ基本セット
4両から8両になり雰囲気が変わりました
カーコレの佐川急便キャンターにも長くなったM250系を披露
増結セットのケースは8両入る状態だったのでまとめて収納
ボチボチ新入りを増やしていますが、最近は短い編成を長くするため増結セットを購入する機会が増えましたアセアセ
増結セットのほかに人形と京王5000系増結セット用のアーノルドカプラーを購入
これでいよいよ10両編成にキラキラ
ただカプラーの色(写真右側が購入したカプラー)が若干明るいけど、連結さえできれば良いかなぶー
こんな感じで2月最後の休みを満喫した踏切の番人なのでしたウインク

今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。