長野電鉄に乗車(長野県遠征)の続きです。
湯田中駅で下車してから宿に向かいます。


↑地図だと駅から近い感じですが、湯田中渋温泉郷まで湯田中駅から徒歩で30分ぐらいですね。近くまで長電バスも走っていますが丁度良く乗れるバスがありませんでした。
↓宿に向かう途中、湯田中渋温泉郷の中にある外湯(共同浴場)の1つを見つけました。

周辺訪問時は、外国人の方や日本人女性グループが浴衣を着て共同浴場を巡っていました。
↓渋温泉の案内図です

↓今日の宿は、内湯旅館の若木屋。

↓宿の前です

↑気温も5℃以下低いため屋根に付いている雪からは、つららが垂れ下がっています。

宿周辺の様子です

↑平日の夕方17時30分ぐらいですが、あまり人が出ていません。近隣にはコンビニは無いので、写真中央にある竹内商店というお店でお菓子やペットボトルを購入しました。
↓18時から夕食の案内がありました。地下の部屋で食事です。




写真に取りきれてませんが、かなりのボリュームでお腹が苦しくなりました。
とても美味しかったです。
↓食事のメニューにもも🍑のワインがあったので注文しました


飲んだことのない、とても美味しかったです。
お風呂は、外湯(共同浴場)に行きたかったのですが、外が寒かったので止めました。
若木屋の内湯は湯温が熱かったですが良い風呂でしたよ。24時間入ることができます。
↓夜間、宿の中から外の様子


今回はここまでです。
まだ続きます。