盛岡駅【岩手県】(東北新幹線、秋田新幹線。2019年ほか訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

 


今回の【駅】コーナーは、
岩手県の県庁所在地である盛岡市の中心市街地西側に位置する東北新幹線と秋田新幹線の接続駅で、『やまびこ』の北端駅、そして1982年~1997年の間は終着駅だった、
盛岡駅 (もりおかえき。Morioka Station) です。
 
尚、当記事では新幹線の盛岡駅についてのみ取り上げます。
在来線の盛岡駅の記事につきましては、後日簡易版でUP予定です。ご了承下さい。
また、IGRいわて銀河鉄道(花輪線を含む)の盛岡駅の記事につきましては以前UPいたしました⇒記事はこちら
 
 
駅名  
盛岡駅 (駅番号なし)  
 
所在地  
岩手県盛岡市    
 
乗車可能路線・系統  
JR東日本:東北新幹線秋田新幹線      
 
隣の駅  
東北新幹線  
東京方………新花巻駅  
新青森方……いわて沼宮内駅  
   
秋田新幹線  
秋田方………雫石駅  
   
乗換可能駅  
JR東日本:東北本線田沢湖線山田線……盛岡駅まで徒歩6分  
IGRいわて銀河鉄道:いわて銀河鉄道線  、(JR東日本:花輪線列車)……盛岡駅まで徒歩8分  
  
訪問・撮影時  
2019年8月ほか    
 
 

 

 

盛岡駅東口です。上2枚は西を、下1枚は南西を望む。
東北新幹線の盛岡駅は高架駅で、ホームは駅ビル3階にあります。
駅ビル1階はJR東日本系の商業施設「フェザン おでんせ館」で、新幹線・在来線とも駅舎・改札口は2階にあります。駅ビル2階から西口方面への東西自由通路「さんさこみち」が延びています。
駅外と駅ビル2階の間は上下方向エスカレーターやエレベーターもあり、バリアフリーに対応しています。
東口は南口出入口と北口出入口で構成されていますが、「フェザン おでんせ館」にも独自の出入口があり、館内に2階コンコースに繋がる階段・上下ESがあります。
また、駅舎の右側(北)、北口付近には「フェザン おでんせ館」およびコンコースと直結している駅ビル「フェザン(本館)」があり、その手前の高架下1階にはIGRいわて銀河鉄道線および花輪線の駅舎・改札口があります。新幹線・在来線改札口とは200mほど離れていて、乗換には少々時間がかかります。尚、新幹線や在来線とIGRいわて銀河鉄道線を結ぶ乗換改札は存在しませんので、改札外連絡となります(IGR線・花輪線の在来線ホーム発着列車を除く)。
また、東口駅前にはロータリーが南北2ヶ所あり、北側がバスターミナル、南側がタクシー乗り場と一般車送迎用です。
 
 

 

東口駅前です。上写真は南東を、下写真は東を望む。
駅は盛岡市の中心部から西へ離れていて、昔の駅東口周辺は雑然とした街並みでしたが、1982年の東北新幹線開業と前後して再開発が行われ、ビル街へと変貌しました。商店、オフィスをはじめホテルも多く見られます。駅近くには高層マンションもあります。
盛岡市の中心市街地は約700m東、北上川の対岸に広がっています。大通地区が商業の中心地になっていますが、近年は郊外型店舗(イオンモールなど)に押され気味で、「フェザン」など駅前地区とも競合しています。
 
 

高架下2階、北改札口のエントランス部分です。南東を望む。
右前方が北改札口、左前方が南改札口への連絡通路です。後方の右手には西口に通じる東西自由通路「さんさこみち」があります。
正面には『みどりの窓口』、指定席券売機と自動券売機があります。
 
 

北改札口です。南を望む。
左が新幹線改札口、右が在来線改札口です。
新幹線改札口は『モバイルSuica』対応の自動改札機が4通路ありますが、幅広通路がありません。右端は有人通路で、点字ブロック設置かつ広幅です。
後方の離れた場所に『みどりの窓口』、指定席券売機と自動券売機があります。
また、改札内外にトイレと多機能トイレがありますが、改札外のトイレは「さんさこみち」沿いにあり、少し遠いです。
そして3階各ホームとの間には階段・上下方向エスカレーター・エレベーターが設置されています。
コンビニですが、改札内外にJR東日本系の「ニューデイズ」が設置されています。2階改札内コンコースには駅弁店もあります。ホーム階は上り線ホームに土産店があるのみです。
また、写真左奥には後述の南改札口が見えます。その手前右側には在来線乗換改札口があります。
 
 

こちらは南改札口です。北西を望む。
正面が新幹線改札口、左が在来線改札口です。
北改札口と線対称のレイアウトです。
左後方の離れた場所に『みどりの窓口』、指定席券売機と自動券売機があります。
改札内コンコースは北改札口と共用で、正面に北改札口が、その手前の左手に在来線乗換改札口があります。
改札外のトイレ・多機能トイレはそう遠くない場所(きっぷうりばの近く)にあります。
 
 

下り14番線に設置されている吊下式駅名標です。電照式で、バックライトは蛍光灯です。
JR東日本の標準デザインで、新幹線のラインカラーはJR東日本のコーポレートカラーと同一の緑であるため、矢印が単色になっています。
尚、東北新幹線独自のラインカラーは設定されていません。
 
 

東北新幹線の盛岡駅は島式ホーム2面4線の高架構造で、駅ビル3階にホームがあります。
南東~北西方向にホームが延びていますが、ホームは若干カーブを描いています。
新幹線ホームは駅東側にあり、西側地平部には在来線ホームが並行しています。また、新青森方(奥)の高架下にはIGRいわて銀河鉄道線のホームがあります。
 
右ホーム(東)の右が11番線、左が12番線でともに東北新幹線上り東京方面(新青森・新函館北斗・秋田方面からの直通列車、当駅始発列車とも)です。
左ホーム(西)の右が13番線、左が14番線でともに東北新幹線下り新青森方面・北海道新幹線方面および秋田新幹線下り秋田方面です。13番線は東北新幹線上り東京方面の当駅始発列車も使用します。
構造上は内側の12番線・13番線が主本線(通過列車対応)、外側の11番線・14番線が副本線です。
 
ホーム有効長はフル規格16両分(フル規格10両+ミニ新幹線7両分)で、2019年8月現在、ホームドアは設置されていませんが、ミニサイズの秋田新幹線E6系『こまち』が停車する新青森方・秋田方の7両分には落下防止柵が設置されています。主要駅だけにホーム幅は広く取られていますが、両端部は絞られて狭くなっています。
降雪や積雪に見舞われることからホーム・線路とも大屋根に覆われています。
各ホームにはベンチ、飲料自動販売機、冷暖房完備の待合室(各2ヶ所)が設置されていて、11・12番線ホーム東京寄り(手前側)には土産物店があります。13・14番線には売店が全くありませんので、2階改札内コンコースの店舗をご利用下さい。
 
写真は13番線より東北新幹線・新青森方、秋田新幹線・秋田方を望む。
 
 

こちらは12番線より東北新幹線・東京方を望む。左から11番線~14番線の順です。
東北新幹線・北海道新幹線『はやぶさ』と秋田新幹線『こまち』の分割・併合は上下列車とも外側の副本線(下りは14番線、上りは11番線)で行われます。
また現状、ホームの新青森方・秋田方(手前側)は在来線規格の『こまち』用E6系しか停車しません。E5系の10両編成『やまびこ』も『はやぶさ・こまち』のE5系orH5系『はやぶさ』の停車位置に合わせて東京方に寄せる形で停車します。

 

 

11番線にて。

先に到着したE5系『はやぶさ』に後から入線したE6系『こまち』が接近し、併結作業を行うところです。

多くのギャラリーが併結作業を見に来ています。
 
 
 
 

12番線より東北新幹線・東京方を望む。
上下副本線が主本線に合流した先に上下線間の両渡り線があります。側線は存在しません。
この先、東北本線と並走する形で市街地を出て、郊外の住宅地や農村部を高架区間で南下します。矢巾町、紫波町と変わり、東北本線の紫波中央駅を過ぎると左へカーブして、右へカーブする東北本線と分かれます。その後は田園地帯を南下して、北上川を渡った少し後に花巻市へと入ります。そして左手に北上高地の山々を見ながら田園風景の中を南下すると新花巻駅へと至ります。盛岡~新花巻間はトンネルが1本もありません。また新花巻駅は釜石線との乗換駅です。
 
 

 

12番線より東北新幹線・新青森方、秋田新幹線・秋田方を望む。
少し先に片渡り線が2組あり、上下線間の移動が可能です。その先で下り線から左へ分岐する線路は秋田新幹線の線路です。
また、東北新幹線はこの先、整備新幹線区間に入ります。
 
一方、秋田新幹線は分岐後、少し先で標準軌に改軌された在来線の田沢湖線と合流して、主に地平区間を西へ走り雫石駅へと至ります。その間にある前潟駅(2023年3月開業)、大釜駅、小岩井駅は通過します。
 
一方、東北新幹線は秋田新幹線が分岐後、東北新幹線の並行在来線として経営分離された元・東北本線のIGRいわて銀河鉄道線と並走します。住宅地の中を北西へ走り、大きく右へカーブして進路を北北東に変えると盛岡新幹線車両センターへの出入庫線が分岐します。その後は住宅地を抜けて農村部へ入り、滝沢市に変わると住宅地沿いを走るようになるものの、IGRいわて銀河鉄道線の巣子駅の手前で滝沢トンネルに入り、IGRいわて銀河鉄道線と分かれます。その後、滝沢トンネルを出ると北上川を渡って盛岡市に戻り、北上高地の山間部をトンネルの連続で北へ走ると岩手町に変わります。しばらくしてトンネル連続区間が終わり、北上川の谷をIGRいわて銀河鉄道線と並走状態で北進します。そして左手に住宅が増えてくると、いわて沼宮内駅へと至ります。IGRいわて銀河鉄道線と乗換可能です。
 
 
あとがき  
私が新幹線の盛岡駅で下車(乗車)したのは少なくとも2000年、2002年、2006年、2014年、2017年、2019年の6度はあります。いずれも乗り鉄や乗りつぶし関連で利用しました。駅は中心市街地西側の北上川西岸にあり、東北新幹線の多くの駅で見られるように、盛岡駅でも新幹線駅が正面口に面しています。新幹線駅は高架駅で、西側地平部に在来線駅が、北側高架下などにIGRいわて銀河鉄道線の駅があります。駅前は市の中心部からは離れており、ホテルが多くビジネス客や観光客向けの市街地といった感じでした。
  
東京からですと東北新幹線に乗り、当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと新大阪駅から東京駅まで東海道新幹線を利用して、東京駅から先は上記と同じルートで到達できます。若干タイトな日程になりますが、日帰り訪問可能です。
(飛行機の利用は考慮していません)
 
食料・飲料について、改札内外コンコース、駅ビル「フェザン」内、駅前にコンビニがあります。飲食店も駅ビルや駅前にチェーン店を含めて多数あります。また、駅では駅弁を販売しています。事前に用意しなくても大丈夫です。
 
東京、大阪とも到達難易度は高いですが、東北新幹線および秋田新幹線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は盛岡駅でも途中下車してみて下さい!
 
(参考:JR東日本のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)