うめきた新駅の悩ましさ | 停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

画像・動画を含む鉄道趣味のブログです。ときどき戯言を書いてます。ー[2013年2月9日以前の記事はほとんどの画像が表示されません]ー

テーマ:

題記の通称「うめきた新駅」は3月18日のダイヤ改正で大阪駅の地下ホームとして開業する。つまり「新駅」ではない。

 

で、地下にもぐったのはもともと吹田貨物ターミナルと新大阪と西九条を繋いでいた貨物線で、そこに特急「くろしお」と「はるか」が通っている。

 

この貨物線が既存の大阪駅へ寄せたルートで地下化されたわけだが、果たしてこれは「新線」なんだろうか。

 

「よく分からないので駅は乗降し、路線は通ってしまえばいい」のだが、これまで高架化されたぐらいでは駅も路線も再訪しないでいた。

 

唯一、折尾駅の筑豊本線高架化ではあまりにも変貌したので再度通っておいた。そして大阪駅地下ホームも同じくらいのインパクトがある。ということで動機付けが出来た。

 

ただ、新大阪方はおおさか東線が来るけど、天王寺方は特急しかないんだよね。西九条まで乗ればいいんだけど特急券が阿保ほどもったいない。

AD

停車場遍路さんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります