あっという間に2月も終わりですね!春の足音が待ち遠しい今日この頃・・・

今回は中古で購入したグリーンマックス〈4360〉東急8090系 前期形 大井町線グラデーション帯 5輛編成セット (動力付き)をメインに、今月購入したバラ売りの中古車両やパーツなど鉄道模型ネタ満載で紹介させていただきます。

公式サイト(上写真公式HPから抜粋)を見ていて最近気になっていた東急8090系の模型、赤帯仕様は割と中古市場に出回っているみたいですが、グラデーション帯の8090系は意外と球数が少なく感じます
今回の中古品はしかも安い!(感覚麻痺してる)


本題のグリーンマックス〈4360〉は、2014年10月に発売、メーカー希望小売価格 23,100円(税込)の製品、今回はホビーランドぽち公式サイトにて16,500円(送料込み17,490円)で購入しました!

モデルになった東急8090系(写真は前期形)は、1980年に登場した日本初の量産ステンレス軽量車体を採用した車両で、1980年~1985年にかけて8両編成10本が製造され、東急東横線で活躍しました。

この製品の特色は・・・
■2011年頃の前面グラデーション帯・大井町線ロゴ付き・シングルアームパンタグラフ化後の姿をプロトタイプに製品化。
■前期形、後期形で異なるライトケースの高さの違いを再現。
■無線アンテナ、ヒューズボックスは別パーツで取付済。
■妻面ガラスは板状の部品。
■妻面貫通扉は車体側に表現。
■床下機器は東急8500系用の部品を使用。
■車体側面には社紋が印刷済。
だそうです。

現在主流の「コアレスモーター動力ユニット」(上写真)は、2015年に発売したE653系1000番代いなほ」・「E653系1100番代しらゆき」に採用されて以来、グリーンマックス完成品に搭載されているモーターで、停止状態からスムーズに動き始め、超低速から低速状態だけに関わらず、低速から高速も安定した走行が可能になりました。
急な出費は痛いですが、私としてはかなり良い買い物ができて大満足です


