南九州 温泉・観光列車満喫旅(22) 指宿駅に到着! | 鉄マイラー修行中

鉄マイラー修行中

2014年トワイライトエクスプレスのスイートに乗車。
寝台特急の魅力にとりつかれてしまった筆者。
2015年にカシオペアに乗車するも、寝台特急はほぼ全廃。
現在は特典航空券を活用し、観光列車の旅を中心に楽しんでいる。
2017年(不通区間を除き)JR完乗達成。

いつも読んでいただきありがとうございます。

前回の続きです。

 

 

展示品もいい感じです。

 

 

言霊サービスがありました。

ここにメッセージを書いて入れると、指宿駅到着前に車内放送で放送してくれます。

 

 

 

鹿児島のシンボル、桜島が見えてきました。

 

 

鹿児島中央駅の蒸気屋で購入しておいた、苺大福を食べました。

期間限定商品のようです。

 

 

さらに進むと、違う角度から桜島が見えました。

 

 

途中の停車駅は喜入駅のみです。

 

 

こちらが車内販売のメニューです。

 

 

車内販売のワゴンが回ってきました。

 

 

いぶたまプリンを購入しました。440円也

 

 

海の近くを走るので、見どころが多い路線です。

JR九州の観光列車は週末や祝日のみ運転の列車が多いですが、特急指宿のたまて箱は毎日運転になっています。

さらに、3往復も運転されています。

 

 

特急指宿のたまて箱はワンマン運転になっており、客室乗務員が車内アナウンスや観光放送を行っています。

 

 

記念撮影プレートを持って回っていました。

 

 

指宿 10時47分着

筆者は特急指宿のたまて箱乗車をもって、JR九州のきっぷ発売がある観光列車(D&S列車)に全て乗車しました。

JR九州には旅行商品としてのみ発売される「或る列車」「ななつ星in九州」という高級な列車もあります。いつかは乗ってみたいですね。

 

 

指宿駅の駅名板です。

 

 

指宿駅の駅舎です。

南国風の木があっていいですね。

 

この続きは次回のブログに書きたいと思います。

次回もよろしくお願いします。

このブログは読者の皆様からのナイスやコメントによって成り立っています。

コメントやナイスをよろしくお願いします。

感想などコメントをいただけるとより嬉しいです。

友達登録相互リンク大歓迎です。

 

このブログを検索する場合は「鉄マイラー修行中」で!!