【作ろう系】高架下の駅ホームを仮組してみる《その2》 | 日々轍ヲ邁ム哉〜鉄道とか色々な事

日々轍ヲ邁ム哉〜鉄道とか色々な事

日々轍ヲ邁ム哉(にちにちわだちをすすむなり)…毎日鉄道の事ばかり考えている私が、思い立った時に書き記すブログです。関西の鉄道ネタが多め。
毎日21時以降更新ですが、基本三日坊主な人間なので、更新が止まったらお察しくださいw

いつもご覧頂き誠にありがとうございます。

 

今回は、高架下店舗と水平橋脚の台座を嵩上げも行いましたので、再度高架下の駅ホームがある形を仮配置してみます。

その前に、梁の上に置くプラ板を合うサイズにカットします。

サイズは、幅199mm、奥行き97mm、厚さ1mmです。

カットには、事務仕事でもお馴染みの紙用裁断機を使用したいと思います。

1mmのプラ板ですので、少し切り目を入れて折る感じにしたいと思います。

 

image

今回使用したのはB4のプラ板だったのですが、こんな感じで切っていって…

 

image

切り目を入れて折る感じになります。

今回使用したB4サイズは、1枚で同様のサイズの天井部分が3枚作成できます。

 

水平橋脚の方は仮止め状態でしたので…

image

こちらを正式に接着していきます。

image

こんな感じです。あと、ちょっと端の足部分が出っ張っていますのでこちらも切ります。

image

こんな感じです。

これは幅を199mmに抑えるため(両端に足の出っ張りがあると201mmになってしまう)、またもう一つ水平橋脚のこのセットを取り付ける際に、隙間が空いてしまうのを防ぐためでもあります。

 

梁もこんな感じで、先日作成した試作品の梁と同様のものを4本追加で作成しました。

image

 

では、これらを前回作成した台座の上に置き、高架下店舗やホームと線路も仮配置してみます。

切断したプラ板も置いてみて…

image

image

こんな感じになりました。

ちょっと隧道内っぽい雰囲気が増しました。

まだ先になりそうですが、LEDの照明もどのようにするかも考えていこうと思います。

※この高さの天井なら、吊り下げより壁面に取り付ける蛍光灯かな…

 

天井の方はこんな感じです。

image

ちょっと反射してしまいました…地下鉄の駅もこんな感じの天井がありますね。

※雰囲気的には御堂筋線天王寺駅ホーム階の天井っぽい感じを再現してみました。

梁と高架下店舗、水平橋脚の上部に高さ5mmの隙間がありますので、こちらはプラ板で塞ぐ予定です。

 

側面は…

image

こちらは水平橋脚側、こちらも最終的には梁部分にプラ板で塞ぐ予定です。

 

image

こちらは高架下店舗側、同じく最終的には梁部分にプラ板で塞ぐ予定です。

また時間が出来たら製作を進めていきたいと思います。

 

今回はここまで。ありがとうございました。