【JR北海道乗りつぶし】北海道上陸第一弾『道南エリア攻略』の旅 ~検討編Part5~ | みんみんの「鉄道乗りつぶし」

みんみんの「鉄道乗りつぶし」

これから一層老いる自分。その人生を楽しくする術。
それは一生続けられる趣味を楽しむこと。
このブログはそんな私の数ある趣味を小出しに紹介していくブログです。
現在【鉄道乗りつぶし中!】です!!

「大人の休日倶楽部パス(東日本・北海道版)」を利用した「道南エリア攻略」のスケジュールが出来ました。

 

これだけ壮大な計画だと失敗が許されませんので、検討ついでに

起点・終点・0キロポストを確認しておきましょう。

 

  移動距離の割には・・・

この遠征で攻略予定の路線は、

 

ダイヤオレンジ北海道新幹線  ・・・起点:新青森駅 終点:新函館北斗駅

ダイヤオレンジ函館本線    ・・・起点:函館駅  終点:旭川駅

ダイヤオレンジ函館本線砂原支線・・・起点:大沼駅  終点:森駅

ダイヤオレンジ札沼線     ・・・起点:桑園駅  終点:北海道医療大学

ダイヤオレンジ千歳線     ・・・起点:沼ノ端駅 終点:白石駅

ダイヤオレンジ室蘭本線支線  ・・・起点:東室蘭駅 終点:室蘭駅

 

の6路線です。

さらに完乗にはなりませんが、起点・終点いずれかを訪れる路線は、

 

ダイヤオレンジ室蘭本線    ・・・起点:長万部駅

      (終点:岩見沢駅も通過しますが下車しません)

 

となります。

 

それぞれ0キロポストの場所をネットで確認。

ダイヤオレンジ北海道新幹線・・・起点:新青森駅

方々調べましたが、東北新幹線東京駅の0キロポストからの延長のようで、北海道新幹線としての0キロポストは無いようです。

どなたか0キロポストの存在をご存じの方がおられればご教示ください。

 

ダイヤオレンジ函館本線・・・起点:函館駅

結構複雑のようで、函館駅5番線の車止め横に立派な0キロポストがあるようですが、この0キロポストは青函連絡船運航時の函館駅にあった0キロポストを、現在の駅舎新築時に移設した模様で、この0キロポストは正確には「0.219キロポスト」とのことです。

 

ダイヤオレンジ函館本線砂原支線・・・起点:大沼駅

設置されていないのか、情報がありません

どなたか0キロポストの存在をご存じの方がおられればご教示ください。

 

ダイヤオレンジ札沼線・・・起点:桑園駅

桑園駅4番線脇の駅中心表示が0キロポストのようです。

 

ダイヤオレンジ千歳線・・・起点:沼ノ端駅

札幌駅と白石駅の間の駅「苗穂駅」6番線脇にあるそうです。このようなことがあるから事前確認が大事です。

3日目のスケジュールの手直しが必要になりました。

 

ダイヤオレンジ室蘭本線支線  ・・・起点:東室蘭駅

東室蘭駅1番線に堂々と立っている模様。

 

ダイヤオレンジ室蘭本線・・・起点:長万部駅

長万部駅の脇にひっそりと立っているようです。

2日目の乗り換えで時間に余裕がありますので、じっくり探しましょう。

 

 

 

 

起点・終点での下車を気にして作ったスケジュールでしたが、見直しが必要になりますがガーン

 

では、おやすみ~zzz