スイッチャーくんの「押太郎重」やってからの? 西武40160F甲種輸送初日 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度!おばんです!

今日は世間一般「天皇誕生日」で祝日でしたが、

川崎車両は、お正月休みの振替出勤日・・・ 

よって、こちらも「平日モード」で、モーニングシャッフルをみていきます。

今日のトップは、ディーゼルピットの大江戸線12-831Fの8号車が南に下がったら・・・

4番線に居たスイッチャーくんが、ディーゼルピットに入りました。

ここで、今日もよろしくお願いします!

雨合羽姿で一礼する、誘導の職員さんの姿が頼もしい!

そこにスイッチャーくんが・・・

EF210-353を出してきました。

ディーゼルピットに引きこもっている間に、そこそこチェックは受けたようで、

チェック付箋は、思ったより少ない様子。

今度は南で籠るのかな? と思ったら・・・

すぐに戻ってきましたが、何か雰囲気が違うような・・・

先に南ピットから、EF210-354を出してきました。

これで、溜まっている?押太郎は全て出た感じですが・・・ あれ?

ここで押太郎重!

結局、EF210-353と一緒に・・・

スイッチャーくんが、ディーゼルピットの奥までプッシュしていきました。

ここで保護シートが貼られたまんまの西武40000系構体が出て来ました。

パンタ車がどうなったんでしょうか?

残念ながら、この先は確認できませんでした。

さらに続いて、リニューアル対象のニュージャージー構体。

これも南に下がったら・・・

入れ替わりに、まっさらの西武40000系構体が、7番線に入ったところで・・・

和田岬線の始発。

こちらは休日ダイヤです。

そして、ニュージャージー構体が7番線に続いたところで・・・

和田岬線「朝の部」の最終電車。

そこでやっと大江戸線。

12-831Fの1号車が5番線から7番線に入ったら・・・

南に逃げていた8号車も7番線に入ったところを見送って、

今朝は一旦引き上げました。

この後は・・・

DD200-2をお出迎え。

JR貨物の職員さんをステップに追いやって、

デッキを独占する? 兵庫駅の職員さん2名。

今回も研修でしょうか?

それはされおき・・・

腰の鍛錬?

力が入るポイント転換を終わらせたら・・・

今日の主役車両を連結しに、DD200が北門に向かいます。

そして連結終わって、合図が出たら・・・

西武40160F甲種輸送初日のスタートです。

今日は、6~10号車が神戸貨物ターミナルまで運ばれます。

今日はギャラリーさん多かったですね。

でも、特に混乱はなかった感じでした。

で、今日は「定点撮影モード」に入らずに・・・

神戸貨物ターミナル到着シーンを見ることにしました。

今回もまた駅舎前まで入ってきましたか。

それより、今日は待機のトラックが多くて・・・

ちゃんとした編成は撮れなかったので、

これでお許しください🙇ゴメンネ・・・

で、今回の連結ポイントを見てみましたが、横に架線柱😓オイオイ・・・

角度を変えて見てみるしかないかな?

明日は梅見でもしながら、連結シーンを見るのもいいかも?

ということで、今日はヤボ用終わらせてからの、夕方の様子を見ていきましょうか。

まず、艀ラインは変化ありません。

で、南留置線には、

「京急か?」と疑っている「謎の構体」が増えたようです。

で、構体置き場には六甲ライナーが徐々に回ってきました。

ここで編成チェックが行われますが、

やっぱりブルーライン4671Fが気になります。

ブルーラインは動きがないようです。

ニャルくん、線路巡回ご苦労様!

「今日は公園に行きたかったけど、賑やかそうだからここで引き上げるニャ!」

と、保線区に引き上げました。

そんな北門は・・・

明日の準備がほぼ終わったようです。

それより、前照灯が😓オイオイ・・・

第二種防護やってますが、結果的には消し忘れでしょう。

まさかの「一発ギャグ」的なシチュエーションを見てからの、

定位置側はどうなったのか?

1番ピット・・・E5系・U47編成の1~5号車。

2番ピット・・・空きました。 業者さんが点検してたからかな?

ディーゼルピット・・・EF210-353と354。

            スイッチャーくんも一緒に引き込んだか?

4番線・・・台車交換済の、大江戸線12-831Fの1~6号車。

5番線・・・E5系・U47編成の6号車と7号車。

6番線・・・E7系・F46編成の9~12号車。

7番線・・・空きました。

シャワールーム・・・ニュージャージー構体。

            奥に、西武40000系10号車構体。

南ピット・・・通路に、標準軌台車ゴロゴロ。 奥に西武40000系構体が。

       西線と東線は空きました。

となりました。

さて、明日は週末に向けてどうなるのやら?

その辺も気にしながら、今日はこの辺で・・・

では、今日も一人で和田岬線の最終電車を見送っておきましょう。

では、明日に備えます。   ほな!     ドテテン!