【 カーナビ配線 戻し 】 | ”舎弟くん”親子鉄の雑記録

”舎弟くん”親子鉄の雑記録

よみがえる”鉄”魂。継承”鉄”魂。
鉄道好きの息子”舎弟くん”の鉄道写真と、
乗り物好き親父の雑記録をボチボチと・・・
不規則な毎日&学業によりマメな更新は出来ませんが、
宜しくお願い致します。

2023年  2月 4日(土)

   カーナビ配線 戻し   撮影記録です。

 

愛車のナビは走行中、目的地の文字入力やオーディオなどの操作制限されるのを

自己責任で配線加工してカットしていたのですが、"舎弟くん"が運転する機会が増えたので、

ノーマル状態に戻します。

 

さてとバラしますかね。

 

昭和屋へ平成初期の時代のクルマだと隠しネジがあってバラすのに時間がかかりましたが、

今のクルマ(と言っても10年以上乗ってますけど(^^;)は、工具無しでパコパコ外れます。

 

配線をノーマル状態に戻します。

 

"舎弟くん"運転で試運転へGODASH!

「80スープラ!」と"舎弟くん"。

脇見するなよ。

 

「あれ!R31スカイライン?」と"舎弟くん"。

7代目スカイラインでセブンス・スカイラインって呼ばれてたぞ。

この頃は、トヨタのマークⅡとかソアラなどのハイソカーブームで、

スポーティーが売りで好評だったスカイラインまでマークⅡコンセプトで登場したんだけど、

スカイラインファンからの評判は・・・(´・ω・`)

後から追加された2ドアクーぺは、スポーツイメージを全面に出して盛り返そうとしてたっけ。と、ウンチクを。

 

しかし、このR31は綺麗に乗っておられましたね♪

 

スーパーオートバックスで一休み中、

P-3C哨戒機がブゥオオ~ン♪

 

この後は所用を済ませて、夜の出撃に備えました↓

 

 

 

ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m