野里駅【兵庫県】(播但線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県姫路市の市街地に近い北東部郊外(花北地区)に位置する播但線の駅で、姫路駅、京口駅とともに播但線では数少ない高架駅のひとつであり、地方競馬の姫路競馬場への最寄駅、また駅西側が再開発されるなどして住宅街が形成されており、2016年時点において播但線の中間駅では最も乗車人員が多い駅である、
野里駅 (のざとえき。Nozato Station) です。
 
 
駅名  
野里駅 (駅番号なし)  
 
所在地  
兵庫県姫路市    
 
乗車可能路線  
JR西日本:播但線  
 
隣の駅  
姫路方………京口駅  
和田山方……砥堀駅  
  
訪問・撮影時  
2018年3月
 
 

 

野里駅は高架駅で、高架下に駅舎があります。
出入口は南側に開口しており、東西から出入り可能です。出入口前高架下は東西自由通路を兼ねています。出入口に段差はありません。
また、出入口前には公衆電話と飲料自動販売機があります。
写真は北東を望む。左が西口、右が東口です。
 
 

 

 

西口です。上写真と下写真は東を、中写真は南東を望む。
こちらがメインの出入口です。西側に出入口はなく、南側高架下の出入口へ回る形になります。
駅前広場の南端部にはモニュメントが設置されています。
 
 

西口にはロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バス停留所とタクシー乗り場が設けられています。
写真は北東を望む。左の建物は後述の「花の北市民広場」です。
 
 

西口駅前です。ホームより西方向を望む。右側高架下に野里駅があります。
 
西側の一帯は東洋紡績の工場でしたが1970年代に閉鎖され、跡地が再開発されて「花北」と呼ばれる街区が誕生しました。
花北地区には公共施設、商業施設、集合住宅が整備されましたが、中でも商業施設は街区内に「ダイエー」と「ニチイ」がオープンしたことから、しのぎを削っていました。後に「ダイエー」はディスカウント形態の「Dマート」に変わって閉店し、跡地は現在、写真左側のパチ屋・ゲームセンター・スーパー銭湯などが入居する商業施設になっています。一方「ニチイ」は、「サティ」に名称が変わった後、運営会社のマイカルが経営破綻してイオンに吸収されたため、現在は「イオン姫路店」(写真右奥)として営業を続けています。
「ダイエー」跡と「イオン姫路店」の間にあるマンションの低層階には複合商業施設「ミラキタシティ姫路」があり、姫路市立図書館花北分館が入居しています。
また、写真右側には後述の公共施設「花の北市民広場」があります。
 
花北地区の周りにも住宅地が広がっていますが、一部田園も残っています。
約1km西には地方競馬(兵庫県競馬)の姫路競馬場がありますが、ほとんどが尼崎市の園田競馬場での開催になっているため、姫路競馬場での開催日は非常に少ないです。むしろ今は中央競馬(JRA)の場外馬券売場「ウインズ姫路」としても営業しており、集客を図っています。
姫路競馬場の北隣には陸上自衛隊姫路駐屯地があります。
 
また、駅の北側には山並みが迫っていて、広峰山や増位山がそびえています。広峰山には廣峯神社が、増位山には随願寺があり、いずれも野里駅が最寄駅ですが徒歩ではしんどいです。ハイキングのつもりで歩けば問題ありませんが、タクシー利用が賢明です。
広峰山や増位山の中腹には山陽自動車道が東西方向に伸びており、周辺の山を含めてトンネルで貫いています。
 
 

こちらは野里駅西口の向かいにある公共施設「花の北市民広場」です。北西を望む。
 
 

 

「花の北市民広場」は姫路市の施設で、中央にはイベントスクエア(パティオ)が整備されています。
パティオの東側(野里駅側。右)には姫路市花の北サービスセンター、水上公民館、商店が、西側(左)にはホールや会議室が、北側(奥)には姫路市立花北体育館があり、体育館の北には花北広場公園があります。
南西側(左後方)には旧ダイエーと結ぶ連絡橋があります。連絡橋手前の西側には商業施設棟があります。
「花の北市民広場」は昭和後期に建設されたものの、そこまでの古さは感じませんでしたが、老朽化が進行していると思われます。
 
 

こちらは東口です。北東を望む。東側にも出入口はなく、南側の出入口を利用する形になります。
撮影地点の位置にある横断歩道で側道を渡り、駅舎ヘアクセスする形になります。
駅舎南側の高架下(左手)には居酒屋があります。
 
 

東口駅前です。南東を望む。
左後方に野里駅があり、前後方向に延びる幹線道路は後方で播但線をくぐっています。
駅東側は住宅地が広がっていますが西口側ほど発展しておらず、マンションや商店は少ないです。田園も残っています。
奥に延びる幹線道路(姫路市道)を350mほど進むと水上南交差点で国道312号線に突き当たります。
国道312号の先には播但線と並行する市川が流れています。
 
 

 

高架下の駅舎にある改札口です。上写真は北東を、下写真は東を望む。
上写真後方、下写真右手に出入口があります。
野里駅は有人駅(業務委託駅)で早朝と夜間は無人になります。インターホンはありません。
改札ラッチに交通系ICカード『ICOCA』などに対応の簡易改札機が設置されています(出場用はラッチ外にも設置)。
改札口は2通路あり、いずれも幅広通路です。磁気券などでご乗車の場合は窓口に面した点字ブロック設置の右側通路をご利用下さい。
改札口の右手前には『みどりの窓口』があり、その手前には自動券売機があります。
また、改札口の左手前にはベンチが置かれています。
トイレと多機能トイレは改札を通って左側に設置されています。
そして2階にあるホームとの間は階段(左右)とエレベーター(正面奥)により結ばれています。
左右2ヶ所の階段は踊り場で合流し、今度は前後に分岐して2階ホームへと向かいます。
尚、野里駅構内および駅前に売店・コンビニはありません。最寄りのコンビニは東口の約350m南、国道312号沿いにある「セブン-イレブン」になります。
 
 

下り2番のりばに設置されている建植式駅名標です。非電照式ですが、反射板が使用されています。
JR西日本の標準デザインですが、福知山支社特有の黒縁に囲まれています。
下部は播但線のラインカラーであるワインレッドに塗られています。
尚、播但線には駅ナンバリングが導入されていません。
 
 

野里駅は島式ホーム1面2線の高架構造(2階)で、南西~北東方向にホームが延びています。
左(東)が1番のりばで上り姫路方面、右(西)が2番のりばで下り寺前・和田山方面です。
ホーム有効長は9両分(実際は20m車10両弱分)ありますが、現状は最長6両編成であるため、姫路方(奥)の約1.5両分、和田山方(後方)の約2両分は柵により立入禁止になっています。
ホーム幅は全体的にやや狭い印象です。
上屋は中ほどの3両分のみに設置されています。4両編成以上の列車は上屋内に収まりきらないため、雨天時の乗降は要注意です。
ホーム上家下にはベンチがあります。
写真は姫路方を望む。
 
 

 

上写真は2番のりばより、下写真は1番のりばより、いずれも和田山方を望む。
当駅付近の播但線はスラブ軌道になっています。
また、ベンチは泥酔客などが線路へ落下する可能性を軽減するため、枕木方向にセットされています(当駅部分の線路に枕木はありませんがw)。
ベンチの前方にはエレベーターと係員詰所があり、さらに前方には階段があります。後方にも階段があります。
 
 

 

2番のりばより姫路方を望む。
ホーム端は立入禁止で、嵩上げされていないため一段低くなっています。また、ホーム端は多少カーブしています。
この先、左へカーブして高架区間のまま住宅地の中を南南西へ走りますが、高架化以前はカーブを終えた地点に野里駅がありました。花北地区の再開発に伴い、高架化と同時に約400m北の現在地に移転しました。旧駅跡を通過後も住宅地の中を走りますが、一部農地が残っています。やがて左カーブで進路を南へ変え、住宅が密集するようになると右手に姫路城が見えてきます。そして最後は緩やかに右へカーブして、京口駅へと至ります。
 
 

 

1番のりばより和田山方を望む。
こちらもホーム端は立入禁止で、嵩上げされていません。
この先、高架区間で住宅地の中を北東へ走りますが、やがて農地が現われ左に増位山が接近すると下り勾配を経て地平区間になり、左へカーブしながら山陽自動車道をくぐります。その後は左手に住宅地を、右手に農地と住宅が混在した風景を眺めながら北北東へ走り、砥堀駅(とほりえき)へと至ります。
 
 
あとがき  
私が野里駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年7月全駅制覇済)。1面2線の高架駅で、高架下に簡素な駅舎があります。駅前は住宅街ですが、西口側は再開発された街並みで集合住宅が多く、ニュータウンのような雰囲気でした。また、利用客がそこそこいて103系が似合う駅でした。
  
東京からですと東海道・山陽新幹線で姫路駅まで行き、播但線の普通列車に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと大阪駅からJR神戸線の新快速で姫路駅まで行き、以降は上記と同じルートで到達できます。余裕で日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、意外にも駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店がありません。最寄りのコンビニは東口の約350m南にある「セブン-イレブン」、最寄りのスーパーは西口の約400m西にある「イオン」、そして最寄りの飲食チェーン店はその「イオン」の中にある「ロッテリア」になります。事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
東京からの到達難易度はやや高いですが、播但線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は野里駅でも途中下車してみて下さい!
 
(参考:JR西日本のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)