こんばんはtoukaidou205です。ニコニコ 今日は平日ですが振替休日なので学校が休み照れ爆  笑なので更新していきたいと、思います。クラス編成テストと英検が終わったーぐすんぐすんガーン(いろんな意味で)すこし後悔している私でありますが、しかし、明るい話題のTOMIXとマイクロエース新製品発表がありましたので書いていきたいと、思います。

主に気になったのは、下の3つです。

E217系は買いそびれていたのともう置き換えが始まっているからいつもは気にならないのに妙にきになったのでしょうかねー。購入するならまだ近くの模型店でKATO製のが在庫があるのですこし両者を比較して購入したいとと思います。でもいまだ横須賀線と、聞くとE217系ですねー。(E235系はまだしっくりこない)

DF200Ai-meのラッピングのラッピングおしゃれなので余裕があれば購入したいです。

南部縦貫鉄道のキハ10(キハ104)いいですねぇ~〜。

この塗装が好きなのでなんとか入線させたいです。

そして本命はこちらのキハ101とキハ102です。

この小ささがGOOD です。是非欲しいので購入します。

続いてマイクロエースです。

主に気になったのは、下の4つです。

485系の華が引退なので是非欲しいのですが定価で37000円。

ポポンデッタで28000円と、学生には厳しい値段です。なので結局見送りですかなー。でもマイクロエースはほんとに高いですねぇー。

でも、クモヤ143は、購入できそうです。

マヤ34は6軸なのと、検測車を保有してなかったので購入したいです。

京急1500形は私のお気に入りの形式なのでぜひ購入したいです。

もっと京急コレクションを充実させたいのですねー。

京急1500形は、私の好きな形式なので購入したいですね〜。

ポポンデッタならなんか購入できそうなので頑張って費用を調達しまーす。

それではここらへんでさようなら〜〜〜