前回の続きです。
.......................................................................
【凡 例】
→ 鉄道 ・・徒歩 ---タクシー
ー バス ⚠️別途料金 🈯特急
🌟観光ポイント 📷撮影ポイント
🍜食事ポイント 🏨宿泊
.......................................................................
【1月17日(火)】4日目 / 477.6+1145Km
ホテルタイセイ・・鹿児島中央駅 5:24発→(JR鹿児島本線💺2,530円)→西都城駅 6:45着 / 6:52発→(JR日豊本線)→📍南宮崎駅 7:53着📷806きりしま・809日南 / 8:19発→(JR日豊本線)→蓮ヶ池駅 8:33着・・📷713系サンシャイン撮影(9:56)・・蓮ヶ池駅 11:05発→(JR日豊本線💺4,070円)→📍佐土原駅11:14着 / 12:28発→(特急にちりん10号🈯2,730円)→大分駅 15:43着 / 15:51発→(JR日豊本線)→📍別府駅 16:02着---📷ラクテンチケーブル---(往復タクシー1,500円)---別府駅 17:18発→(特急ソニック48号💺2,530円🈯2,330円)→📍小倉駅 18:38着 / 18:59発→(JR鹿児島本線)→下関駅 19:15着🌠発車案内撮影、瓦そば・焼きふぐ購入発送 / 19:39発→(JR山陽本線⚠️13,420円)→📍新下関駅 19:47着 / 20:09発→(JR山陽新幹線さくら570号🈯4,500円)→📍岡山駅 21:31着 / 22:34発→(寝台特急サンライズ瀬戸🈯シングル11,000円)

久しぶりに菜の花カラーのキハ200を見て鹿児島に来た実感が湧く

7:53 南宮崎駅に到着、日南線のキハ40とD&S列車「海幸山幸」がお出迎え

キハ125D&S列車「海幸山幸」がお出迎え

九州各地から寄せ集めた817系が活躍中、ドア横の緑ステッカーは熊本地区からやってきた車両です

駅前は宮崎らしい南国チックな風景

11:14 蓮ヶ池駅近くで引退が近そうな713系サンシャインを撮影することに

日向住吉駅方向へ移動しながら撮影

蓮ヶ池駅から徒歩約15分にある踏切付近で本命の713系を撮影することに

9:55 本命の713系サンシャインが通過

別府へ向かうため佐土原駅で下車

駅前にある茶10(ちゃてん)さんでランチセットをいただく(当日は豚肉みそ焼き / 950円)

12:28 佐土原駅から特急にちりん10号に乗車

かつてこの787系が特急有明で使用されていた名残が

大分へ向かう途中、津久見駅の留置線で疎開中の415系に遭遇、これから廃車・解体になるのでしょう

15:43 終点の大分駅に到着、JR九州の特急電車が顔を並べていた


別府駅からタクシーで日本一の急勾配を誇るラクテンチケーブルカー(当日は休業日)を見に行く

別府駅から5分ほどで別府の遊園地「ラクテンチ」に到着

当日はお休みだったラクテンチケーブルカー

別府駅へ戻り手湯に軽く浸かる


駅前の豊後茶屋さんで団子汁と鶏天のセット「豊後定食」(税込1,150円)をいただく
鶏天やっぱ旨い



17:18 別府駅から特急ソニック48号に乗り小倉へ向かう

デビュー当時に乗って以来だった883系、今見てもインパクトある内外観ですね



下関駅そばのスーパーで妹が好きな瓦そばを購入し、その場で発送
用事が済んだので岡山へ向かいます



.......................................................................
【1月18日(火)】5日目
(寝台特急サンライズ瀬戸🏨車中泊)→東京駅 7:08着→(JR中央線)→新宿駅→(京王線)→下高井戸駅・・📷団子運転撮影・・下高井戸駅→(京王線)→新宿駅→(JR山手線)→池袋駅→(西武池袋線)→最寄り駅
.......................................................................
今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。
