






















久しぶりの京都鉄道博物館
去年は関西に住んでいる鉄子ちゃんと行ったので、私はオープンの年以来でした。
👆2016年のカズマさん(8歳)、可愛い












冬休みでしたが、平日だったし小さい子たちはあまり興味のなさそうなスペースだったのでとってもゆっくり見て回ることができました
レストランも空いていたので早めに。
以前行ったときはムリヤリ感満載のドクターイエローオムライスを食べましたが、今回はシンプルなメニューにしました
意外と美味しかったです






せっかくなのでジオラマも見学して、あとは大好きな103系とかナシとか(食堂車はコロナのため外からしか見れませんでした)、カシオペアの車両とかゆるゆる見ながら過ごしました。
前回はお土産を見る暇もないほど1日中滞在していましたが、今回は割と早めに退館。
また新快速で神戸方面へ。
帰りの新幹線まではまだずいぶん時間があったので、私は三宮の駅でゆっくりお茶を。



帰りの新幹線でまたまたスジャータのアイスと、夜ご飯に駅弁を食べました
夕方は駅弁がほとんど完売で残ったものを買ったんですが、この『肉めし』がすごく美味しかったそうなので記録しておきます
あと、大阪で会った友達からもらった神戸のクッキーもすごく美味しかったです
カズマさんの京鉄のお土産は『鉄道いろいろいろは展』のパンフレットとヘッドマークデザインのグミとラムネ
今回はお土産までちゃんと買えてよかったです
最寄り駅まではパパがお迎えに来てくれていましたが、帰ったらまさかの活き車海老が
👇この記事の日です
まぁ、今回も鉄友くんや、カズマさんが1人で和田岬線に乗りに行ってくれたりしたおかげで私の体力も残っていたので事なきを得ました
今回も長期の盛りだくさんな旅になりましたが、カズマさんも私も楽しい時間を過ごせました
次の旅行も楽しみです
ではでは、今日もステキな1日になりますように