【さよなら】東海道新幹線の車内メロディ、20年ぶりに変更へ

【さよなら】東海道新幹線の車内メロディ、20年ぶりに変更へ

JR東海は、「会いに行こう」キャンペーンの一環として、現在東海道新幹線(JR東海所有の車両)で用いられている車内チャイム「AMBITIOUS JAPAN!」20年ぶりに変更すると発表しました。

切り替えは2023年7月21日からで、JR東海が保有する全車両が一括で切り替わることになります。<JR東海の告知

JR西日本が保有する車両については、引き続き「いい日旅立ち・西へ」が継続されます。

新たに登場するのは岩崎太整さん作曲「会いにいこう」になります。

 

新しい曲はこちら

新曲「会いにいこう」は、JR東海のYouTubeでサイトで公開中。

現在は歌ありタイプだけですが、今後インストゥルメンタルのジングルが東海道新幹線の車内で聞けるようになるものと思われます。

 

20年間ありがとう

現在用いられている「AMBITIOUS JAPAN!」は、2003年に当時の社長だった葛西敬之氏が、作詞家のなかにし礼氏と面会して依頼したことで導入。

楽曲のみならず、当時の700系車両には「AMBITIOUS JAPAN!」のステッカーが車体側面に掲示され、更にCMでもTOKIOが歌う楽曲と共にキャンペーンが打たれたことで、非常に認知度が高いものでした。

(当時の)流行りの曲はあまり知らずとも、この曲だけは知っているという方もいらっしゃったように思います。

 

尚この動画の冒頭部分を聞くとわかるように、AMBITIOUS JAPAN!のメロディはロングタイプの始発/終着駅タイプと、ショートタイプの中間駅タイプの2種類があります。

やはり、このどちらも変わってしまうのでしょうか…。

 

JR東海の創始者ともいえる葛西氏が鬼籍に入ったこともあるのか、アニメ(五等分の花嫁)とコラボするなど、以前では考えられないように柔軟な動きを見せています。

思わぬ形で迎えた「AMBITIOUS JAPAN!」の終焉ですが、今回もその一環でしょうか。

今後、他にも変わってくる場所が出てくるのかもしれません。

 

関連リンク

新幹線名物「東條英機の頭」を見てきました

あのJR東海が五等分の花嫁とコラボ…「らしくない」とファン困惑

普通のエアコンがついてシュールなN700系を見てきました

 

参考文献

JR東海『「会いにいこう」キャンペーンの展開について

今週の鉄道イベント情報

6月4日(火)
6月5日(水)
6月6日(木)



JR東海カテゴリの最新記事