おそらく10年以上前に購入したTOMIX製のEF65PF。
東京機関区仕様の初回生産品です。

 

最近、時々走らせています。

プラ製のパンタグラフがどうも慣れない(昇降時に壊しそう)なので、金属製パンタへ交換する事にしました。

 

こちらがもともとのプラ製パンタです。

 

 

交換用のパーツがこちら。

 

 

プラ製・金属製パンタグラフ比較

 

 

 

ボディを分離
(すぐ外せる時とちょっと苦労する時があります・・・)

パンタグラフを外す際は、篏合が結構きつめなので、まずは裏側からパンタグラフ取り付け足を押して、パンタグラフを少し屋根から浮かせてから、取り外し作業をした方がいいです。

 

 

 

取り付け完了

 

こちらが取り外したプラ製パンタ

真横から比較してみると、プラ製パンタの方は、下側はすっきりしていますね。

 

 

そして、作業完了。

 

やはり、昇降のしやすさから私的には、金属製パンタが好きですね。

 

 

先頭側はダミーカプラーに交換したくなりますね。

パーツはあるのですかね。

 

鉄道模型の場合、昔の製品でも、最近発売されたパーツが取り付けられる事が多くて助かります。

車両を新規に買わずに、昔の車両をグレードアップする事ができるというのがいいです。

ただ気づくとパーツ代が結構な金額になっていたり・・・

(まぁ、パーツ取り付け作業も楽しいのでいいのですが)

 

作業に没頭していると、日々の疲れもその時は消えてくれます。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。