今は見られない列車・車両・塗色(1・103系瀬戸内色)   | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

今回より手抜きの新コーナーですw
 
今まで乗車・撮影した列車・車両・塗色の中で、今では見られないモノを紹介いたします。
 
第1回目の今回は、JR西日本の広島地区で活躍していた103系瀬戸内色です。
1992年に関西地区から広島地区へと転属し、227系に置き換えられる形で2015年までに全廃されました。
写真の瀬戸内色は、2015年までに地域色(黄色一色)に変更され、消滅しました。
また、上写真の編成は高運転台車ですが、広島地区ではほとんどが下写真のような低運転台車でした。