国鉄【ブルートレイン】~再会とリベンジ~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

ブログテーマ“再開と再会”

ブルートレイン編

 

 

小学生の頃の

私のルーティン

 

登校前に

東京へ向かう

ブルートレインを見る

学校

下校時

帰宅前に

九州へ向かう

ブルートレインを見る

帰宅

 

そんな日々でした

 

当然、休日は

東京駅・上野駅などの

“聖地”巡礼でした

 

 

 

◆1975~1976年

 

■ブルートレイン「はやぶさ」

総持寺踏切跨線橋

 

◇急いで振り返って...

この後追い

今も同じような

撮影をしているな(笑)

 

 

■総持寺踏切付近

新明神社児童公園

現在のコインパーキング

当時は児童公園

 

ジャングルジムの

頂上から撮影

 

 

◇後追いでは...

当時の跨線橋の姿

 

フェンスが無いので

子どもでも容易に

撮影可能だった

 

 

 

■EF65 501号機

ブルートレイン「さくら」

鶴見川橋梁で撮影

 

当時はフェンスが無く

東海道線も撮影可能

 

 

 

 

■EF65 509号機

ブルートレイン「出雲」

川崎駅

川崎駅の横浜寄りから

 

現在は

フェンスがあって

撮影不可能

 

 

 

◇ブルートレイン「あさかぜ」

川崎駅

川崎駅では

速度を落として

通過する事もあって

後追いチャンスだった

 

 

 

 

 

■EF65 505号機

ブルートレイン「あさかぜ」

東京駅

 

 

 

◇14系客車

ブルートレイン「あさかぜ」

画像左側に生コン車

東北方面 新幹線ホーム

建設中です

 

この建設工事...

 

 

◇24系客車

ブルートレイン「はやぶさ」

24系客車が登場する頃には

「ホーム」が姿を現す

 

 

■東京駅名物

「機回し」

朝の東京駅は

ブルートレインがひしめき合う

パラダイスだったな(^^)/

 

 

 

■181系 特急「とき」

ブルートレイン「あけぼの」

上野駅

 

 

◇運用開始当時は

ヘッドマーク無し

 

 

◇「とき」と「あけぼの」

 

 

◇ナハネフ22

ピンク地のテールサイン

 

 

 

 

 

◆そして再会とリベンジ編

 

■EF64 1052号機

ブルートレイン「あけぼの」

2011年上野駅

70'sの鉄道写真&平成の再出撃

他のブルートレイン全廃後

「あけぼの」とは再会出来た

 

35年前に撮れなかった

ヘッドマーク撮影の

リベンジも果たした

 

あと数年遅かったら

再会出来なかったな

 

 

 

◇ブルートレイン「北斗星」

2011年上野駅

70'sの鉄道写真&平成の再出撃

ブルートレイン「さくら」から

[栄光の1レ]を受け継いだ

「北斗星」にも会えた

 

 

◇ナハネフ22

2022年貝塚公園

福岡遠征では

修復の

クラウドファンディングにも

参加させていただいた

こちらにも再会できた

 

 

 

“再開と再会”

189系編へ

続きます(^_-)-☆