おやっとさぁ! 朝から小雨が夕方まで降った1日。びしょ濡れになるかと思ったら、移動中に降って納品先で小雨か止み間で助かりました。

 さて、『初めての京都鉄道博物館へ 1-7 内部潜入 3 運転台モックアップ』おやっとさぁ! 久しぶりの撮り鉄、ちょっと感覚が…。本日のネタ、今回のものにちょっと絡んでるので…乞うご期待! さて、『初めての京都鉄道博物館へ 1-6 …リンクameblo.jp

 の続き。




 鉄道開業150年の昨年、本年は貨物輸送150年だそうです。


 このポスター、カッコいい!


 吉田初三郎氏の鳥瞰観光案内図。こんなふうに絵が描けるようになりたいなぁ。海上には海軍艦艇が描かれてる。戦争へと向かう時代になると、このような観光案内図は発行禁止に。


 縁のない新幹線グリーン車の座席。大垣夜行上り165系や、東海道本線東京口の特急車両格下げグリーン車に乗ったくらい縁の無さ。


 151系パーラーカーの座席。モダンなデザイン。


 更に縁のない、W7系新幹線グランクラスの席。


 優等列車には、飲料水サーバーがありました。小学生の修学旅行で持って帰った未使用の紙コップ、家のどこかを探せば出てきそうな気がします。


 こちらも縁のない、オロネ25の洗面台。知り合いのあるお方は、一晩過ごしたらしい。


 20系寝台車までは、幅の狭い三段式。14系寝台車は三段式でも幅広いものへ、更に二段へ。


 貨物のコーナー。パレット積みやカゴテナー、こんなのを納品先で見ることはほとんどなく、袋物がコンテナ内に満載をドライバーさんがパレットへ手降ろしばかり。今だに昭和の貨物輸送はダメだと思う。人手が足りなくなるこの先、積込みや荷下ろしに時間かけてるようじゃ。もっといい方法に変えていかないと。

 そんなことを考えてしまう… お仲間様御一行とお昼ごはんへ。