南海なんば駅2階中央口で2月10日(金)~14日(火)まで泉州チョコレートなるものが販売されているとの情報を聞き、泉州大好きっ子(子どもではありませんが・・・)としては、絶対に見ておきたいとばかりに、鉄分補給がてらなんば駅へ行って参りました。

https://namba.keizai.biz/release.php?id=172642 

(なんば経済新聞の記事より)
記事の内容によりますと以下のように書かれています↓↓↓↓
『大阪調理製菓専門学校と、事業連携協定を締結している大阪府が産官学連携プロジェクト「泉州美食EXPO」の取組みの一つとして、南海電気鉄道株式会社、不二製油株式会社と連携し、泉州地域の食材(泉州きくな、いちご等)を使ったボンボンショコラの開発に取り組み、南海難波駅、ららぽーと和泉において「DAICHO泉州チョコレート」として販売することが決定。泉州食材にフォーカスしたボンボンショコラの開発・販売は、「食材の宝庫」とされる泉州地域をブランディングするために、大阪泉州で唯一の調理製菓専門学校の学生を中心に企業・行政・トップシェフと連携し”食で美食の街”を創りあげる「泉州美食EXPO」の取り組みの一環である。』とのこと。

泉州出身の私としてはこうやって泉州、そして南海沿線がクローズアップされ、盛り上がってくれることは嬉しい限り。

チョコレートの3個入りはこのとき売り切れ?
6個入りと12個入りが売られていて、悩んだのですが、控えめに?6個入りを購入。
チョコレート以外に、マドレーヌ、フィナンシェなどにも手が出てしまいましたアセアセ
重厚な箱には美食エキスポの文字。
岬町、阪南市、泉南市、田尻町、熊取町、忠岡町の6種類の方を購入。
と言うか買ったときは単に6個入りはこれだけと思っていたのですが、セットは2種類あって選べた様子。
勿体ない気もしますが、頂きたいと思いますおねがい