見出し画像

TAMAの日記

「サイコロきっぷ」で熊本旅 完結編

🇯🇵2月11日(土)

こんばんは。

今日は娘が兵庫県へ帰る日。

私も休みなので、

「どこか行きたい所ないか❓」

と聞くと

「王将の餃子が食べたい😘」

と言うので、妻と3人で餃子の王将へ行く。

王将なので、写真も撮らずにせっせと
🥟を食べていたものの、何かいつもと
感じが違う・・・

後でよくよく考えると、テーブルに
あるはずの餃子のタレやラー油の類が
全く置いてなくて、店員がいちいち
運んで来ていたのだった。

もちろん、あの事件の影響だろう。

あの子とその親は、一体どれだけの
賠償金を今後背負うことに
なるのだろうか。

「ウチはなんとか普通に育ってくれて
良かったね・・・」

帰って行く娘を見送りながら、妻が
ポツリと漏らす言葉に私も頷く。


今日ビックリしたのは、なんと言っても
このニュースだ。


(滋賀県が報道機関に出した写真)

つい最近も、どこかの国の水族館で
水槽が破裂したと記憶するが、まさか
琵琶湖博物館の水槽が破裂するとは
夢にも思わなかった。

琵琶湖博物館において、海遊館や美ら海
水族館のジンベイザメに匹敵する存在で
あろう人気者の


(Wikipediaより)
ビワコオオナマズは、一時行方不明になり
生存が危ぶまれたが、無事に保護された。

1日も早い復旧を願うが、琵琶湖博物館の
メイン施設である水族館の復旧には
相当時間がかかりそうで、その間
入館料は減額されるもよう。


それでは、サイコロきっぷによる熊本旅の
振り返りへ



1月14日(土)


普通、熊本市を訪れた観光客が先ず
目指すのは、熊本城だろう。

しかし私は、先に熊本電鉄を乗り潰し、
博多行きの高速バスに乗るまでの
残り2時間ちょっとの間で、
熊本城と水前寺成趣園を
周る計画だ。

洗馬橋電停から再び市電に乗って
花畑町電停で下車。

そこから歩くと


加藤清正公の像。

そして、その先には目指す熊本城。

ただ・・・

熊本城のことを書く前段として、やはり
地震の事に触れない訳にはいかない。

つい最近も、トルコ、シリアで大地震が
あり、多くの人命と共に、二千年以上の
歴史を刻んできた建造物が失われた。

この熊本においても、平成28年(2016)の
4月に最大震度7の大地震が襲い、多くの
尊い命が奪われたほか、各地で家屋の
倒壊等が発生したが、特にその甚大な
被害を象徴する映像として全国に
流されたのが、熊本城の無残な
姿・・・


熊本城の詳しい成り立ちなどは、よほど
ブロガーさんの方が詳しいので、説明より
写真を見ていただき、現状、熊本城が
どのくらいまで復興が進んでいるのか、
皆さんに見ていただきたいと思う。

先に結論から言わせていただくと
天守閣はほぼ復興していたが、
全体としての復興は


まだまだ道半ば・・・

南口で入場料¥800をおさめて、仮設の
見学通路(南ルート)を行く。

まだご覧の通り


本来だと、下を通って天守閣へと
向かうのだろうが


下には工事用のトラックや建機などが
置いてあり、今は観光客の立ち入りが
出来ないので



新たに作られた仮設の見学通路から
俯瞰するような見学スタイル。


天守閣については、再建が完了して
上まで昇ることが出来る。

今回は時間がないので、上には
行かず、来たルートを戻る。


熊本城の完全復旧は、去年の熊本市長の
会見で、当初計画より更に15年遅れて
2052年度になる見通しが示された。

道半ばどころか、まだまだ完了までの
道は遠い・・・

熊本城近くの


サクラマチ クマモトで一息。


もともと熊本県庁があった場所で、その
跡地に熊本のバス会社、九州産業交通が
「熊本バスセンター」を開設していたのを
一帯を含め再開発して現在の姿に。

「桜町バスセンター」があって、熊本の
バスがここから各地へ路線を延ばす。


辛島町電停から再び市電に乗り


水前寺公園前電停から少し歩くと


水前寺成趣園に到着。

いつか写真で見た風景・・・


一周出来るようだが、もうバスの時間が
迫っているので断念。

バス停に戻り

最後に「チャギントン」市電を動画に
おさめて


熊本を後にした。


初の熊本市だったが、新しい半導体製造
工場建設の明るい話題もあり、凄く
活気に満ち溢れた街に感じた。

また地震があったようで心配だが、
熊本城の復興は遅れながらも
進んでいるし、鉄ちゃん的には


南阿蘇鉄道の全線開通も楽しみだ。

このまま何事もなく地震が収まって
欲しいと願う。

次は阿蘇方面を攻略したいね。



長々とお付き合いありがとうございました。

サイコロきっぷで「博多」が出たおかげで
実行できた熊本旅の振り返りは、これで
終わります。




コメント一覧

TAMA
keikoさん こんばんは。

特に何もしてやれませんでしたが、小さい時から
小学館の英語教室だけは無理して通わせましたので
受験で役に立ったようです。

後はこれから何をしようが娘の好きにさせようと
思ってます。
keiko(けいこ)
おはようございます。
私も同感です。
どうにかこうにか ごく普通に育って良かったと。もうおっさん息子になっちゃったけど😅
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る