今日は撮り鉄ネタ、今年2度目の西武2000系です。4+4+2連の珍10両編成が昼間走行、撮影して来ました。新年初撮りで撮影した編成がもう廃車になっちゃった..もありました。撮影は特記以外2023年1月です。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

いきなりの254325372455Fの4+4+2編成、後追い撮影です。写真の15分ほど前に通過した同編成の上り列車前撮りもやりたかったんですが、時間的に間に合わなかった😅。”ブツ”状態が分かって編成全体を と思えばある程度サイドからの撮影にしたい..となればココがイイかな~と思い向かいました😁。6,8連の停止位置目標などちょっと微妙ですが..

 

ここまで引っ張っちゃうと前方が切れる..のジレンマでした。4+4+2の珍編成もさることながら、私的には菱形パンタグラフが6個上がって走行..が良かったな~。往年の姿を想い起します。パンタ台座だけは撤去跡が残って10パン分ありますしね😁。

 

これは1991年1月の撮影、4+4連の準急でした。当時は4連西武新宿方Mc車にもダブルパンタ搭載、8連で8個、2連増結の10連なら10個の菱パン乱立で走っていました。今考えれば多すぎでしょ?なのかもですが、4連でも前パンを楽しめたんですよね~。今やシングルアーム化や減パンが進んでいる中、ダブルパンタ車×3=6個の菱パンは4+4+2じゃないとあり得ない姿、30年前を彷彿とさせるな~ と思っていました😁。

 

こちらは25452507F、4+4の各停です。4連は菱パンで残る編成が多いんですが、前の2545Fはシングルアーム化されています。菱形パンタも撮れるうちに撮っておかなきゃ..かな。

 

数分後にやって来た2403F+2083F、全てシングルアーム化されていますが...前2両は初期形唯一の方向幕前パン車です。10分程の滞在で濃い~撮影が出来ました😁。

 

さて、前回の西武ネタ↓では菱形前パン+方向幕の2453Fをfeatureして撮影していましたが..

 

 

同じ列車の後追い..コンビを組んでいた後ろ8連の方向幕車2057Fが廃車になったようです。撮影からほぼ1週間後、横瀬送りになりました。この後折返しの下り急行電車で2057Fに乗車したんですよね~、あれが最後だったか😞。また2000系が1編成減ってしまいました。

 

とはいえまだ300両近く、全製造車両数の約6割が活躍を続けています。初期形は近い将来無くなるかもですが、新2000系はまだまだその姿を見られるんじゃないかな~。

 

勝手な想像ですがこんなに沢山の2000系が西武さんの言う”サステナ車両”で急速に置き換わるとは思わないので。もしそうなったら譲渡元鉄道会社さんは”西武ではまだまだ使える車両を沢山放り出した”って事になるでしょうし..😅。譲渡元会社さんの保有両数減に伴う譲渡とか、数は限定的になるんじゃないか?と思っています。長年慣れ親しんだ2000系ファンの希望的憶測..なのかも知れませんが..(笑)。

 

2000系トップナンバー落成から46年、活躍を続けるうちは今後も折に触れ撮影して行きたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ