昭和61年(1986年)11月

京都駅各列車発車時刻

(山陰本線)

及び昭和62年頃の駅舎等について

【S6111Ⅰ‐22】

【投稿日 令和5年2月8日】

【差し替え 令和5年4月5日】

 

 

 1 はじめに

 当ブログにおいて「昭和61年11月体制」と呼んでいる時期の山陰本線京都口普通客車列車について、これまで順次投稿し、更に園部駅・八木駅・亀岡駅の各列車発車時刻等に関する資料も投稿したところです。今回は、昭和61年(1986年)11月における山陰本線京都駅の各列車発車時刻等に関して投稿します。(過去に同じような資料を掲載してきておりますが、今回は、発車時刻は昭和61年11月ダイヤ改正直後の時刻のみを掲載し、その他については八木駅や亀岡駅の資料に準じた書き方で作成した資料を掲載します)

 

 

 

 2  昭和61年11月 京都駅(山陰本線)

 

(1)発車時刻等一覧

【下り列車(昭和61年11月のみ)】

 

(5.2UP)

 

<補足2>(R5.4.5字体変更)

※35D(特急あさしお5号)・139D・903D(急行丹後5号)・141Dについては、昭和61年11月の発車時刻と昭和63年9月の発車時刻が微妙に異なっている。

※昭和61年11月のダイヤと昭和62年4月のダイヤは同じ。

※当時の京都駅の山陰本線のホームについては、京都駅山陰1番ホームと京都駅山陰2番ホームのみ。

※当時、京都駅山陰1番ホームと京都駅山陰2番ホームをまとめて「山陰線ホーム」「山陰線のりば」と呼ぶ場合もあった、とのこと。

※当時、京都駅山陰2番ホームについて「山陰2番ホーム」「山陰2番のりば」「山陰2番線」等と呼ぶ場合も多かった、とのこと。京都駅山陰1番ホームについても同じ。

※寝台特急出雲1号は、京都駅で機関車交換ののち(客扱いがないため、ドアは開かない)、夜の1:25頃に京都駅2番ホームを発車

※その他については記載省略(上り列車や上り列車到着一覧についても、記載省略)

ギザギザギザギザギザギザ

 

(2)昭和61年11月の京都駅関係資料

 写真資料等を見つけることができなかったため、記載省略します。下記をご参照ください。

 

 

 

 3 経緯等

・普通客車列車王国時代の山陰本線京都口に12系客車が普通客車列車として投入されたのは昭和61年(1986年)11月ダイヤ改正。(#197等のブログ参照)

・国鉄の分割民営化(JR発足)は昭和62年4月1日。

・昭和63年3月13日にJR嵯峨野線の愛称使用開始。JR嵯峨野線は山陰本線京都~園部間のこと。

・山陰本線京都口は昭和63年9月まで普通客車列車王国。(#248等のブログ参照)

・昭和63年10月1日ダイヤ修正にて山陰本線京都口普通客車列車は大幅に削減

 (#183等のブログ参照)

・昭和63年9月まで京都駅の山陰線ホームについては、山陰1番ホームと山陰2番ホームのみであった。(昭和63年10月に山陰3番ホームと山陰4番ホームの使用が開始)

・平成元年(1989年)3月5日保津峡新線開業(馬堀~嵯峨間複線化)

 (#233、#234、#308等のブログ参照)

・平成2年3月10日JR嵯峨野線電化開業(園部電化)(#99のブログ参照)

・平成5年10月、京都駅で駅ビル建設のためプレハブの仮設駅舎の使用が開始。

・平成6年9月、京都駅では、はるかホーム使用開始に伴い、山陰2番ホームが山陰1番ホームに、山陰3番ホームが山陰2番ホームとなる。その後旧山陰4番ホームが山陰3番ホームとなる。

・平成6年12月、京都駅では、はるかホームは30番ホーム、山陰1番ホームは31番ホーム、山陰2番ホームは32番ホーム、山陰3番ホームは33番ホームとなる。(令和5年時点の京都駅31番ホームは、昭和62年時点では京都駅山陰2番ホーム、ということになる)

・平成9年(1997年)9月、京都駅駅ビル開業。

・平成22年3月 JR嵯峨野線完全複線化

(その後の経緯について記載省略)

※当ブログでは、ホームについて「○○駅1番ホーム」の言い方をしており、一般的にこのよな言い方をすることも多いと思いますが、「○○駅1番のりば」「○○駅1番線」という言い方をすることも一般的に多いようです。

 

 

 

 4 昭和62年頃の京都駅

 上記の通り昭和61年11月の資料を見つけることができなかったため、それに近い時期の資料を引用することにより、当時の状況について紹介しようと思います。

 

(1)国鉄時代の京都駅駅舎

 ウイキペディアによると、京都駅3代目駅舎は昭和27年(1952年)5月に完成し使用を開始、平成5年(1993年)9月まで使用された、とのことです。

 

【昭和62年(1987年)2月の京都駅駅舎】

<参考>

<引用>

※ヤフオクで入手したオレンジカード。昭和62年2月の京都駅。

※この京都駅駅舎は3代目の駅舎。

※下記についてもご参照ください。

 

(5.4再度UP)

(R5.4.5差し替え)

 

 

【国鉄時代の3代目京都駅駅舎】

 

<参考>

<引用>

※ウイキペディアに掲載されている3代目京都駅駅舎

※著作権・掲載者:Si-take氏

※URLは次の通り

 

(補足)

※JRの文字がないため、国鉄時代だと思われる。

(5.2UP)

<参考>ウイキペディアによると、平成5年(1993年)10月に駅ビル建設のためプレハブの仮設駅舎の使用が開始、とのこと。そして、平成9年(1997年)9月に京都駅駅ビル開業、とのこと。(下記についてもご参照ください)

 

 

(2)昭和62年4月の京都駅山陰線ホーム等

①京都駅に設置の「山陰線発車時刻表」(昭和62年4月)

<参考>

<引用> 昭和62年4月

※引用元:旅一郎氏のYouTube動画「山陰本線 12系 京都ー馬堀」

※昭和62年(1987年)の民営化直後、とのこと(昭和62年4月)

※引用元には、3:50発の寝台特急出雲3号から9:16発の特急あさしお1号までの分が映し出されている。(それ以外の箇所は映されていない)

※これらは、当時の京都駅に設置されていた「山陰線発車時刻表」

 

※URLについては下記参照。

 

(5.2UP)

 

②京都駅山陰線ホーム(昭和62年4月)

<参考>

<引用>

※引用元:旅一郎氏のYouTube動画「山陰本線 12系 京都ー馬堀」

※時期は上記の通り昭和62年4月

※京都駅山陰1番ホーム及び京都駅山陰2番ホームの入り口付近

 

※URLは下記参照

 

(5.2UP)

 

 

 

<参考>

<引用>321レ入線シーン(昭和62年4月)

※引用元:旅一郎氏のYouTube動画「山陰本線 12系 京都ー馬堀」

※昭和62年(1987年)の民営化直後、とのこと。(昭和62年4月)

※場所は京都駅山陰2番ホーム。

 

(補足)

※321レが京都駅山陰2番ホームに入線した後、機関車が園部側に付け替えられる場面の一部始終を画像で表現。

 

(旅一郎氏の動画のURL)

 

 

(5.2UP)

 

<参考>

<引用>

※引用元:旅一郎氏のYouTube動画「山陰本線 12系 京都ー馬堀」

※時期は上記の通り昭和62年4月

※321レが京都駅山陰2番ホームを出発した直後の場面

 

※URLは上記の通り

 

 

③駅名標等

<参考>

<引用>1987年4月の駅名標

※引用元:旅一郎氏のYouTube動画「【神列車ばかりだった】30年前の青春18きっぷ旅(山陰本線12系)1987年4月」

※1987年4月の京都駅山陰1・2番ホームにおける駅名標

 

※旅一郎氏の動画のURLは次の通り

 

 

(5.2UP)

 

<参考>

<引用>

※引用元:旅一郎氏のYouTube動画「山陰本線 12系 京都ー馬堀」

※時期は上記の通り昭和62年4月。

※当時の京都駅山陰1・2番ホームにおける反転フラップ式案内表示機

ギザギザギザギザ

 

<参考>

<引用>反転フラップ式案内表示機

※引用元:旅一郎氏のYouTube動画「【神列車ばかりだった】30年前の青春18きっぷ旅(山陰本線12系)1987年4月」

※当時の京都駅山陰1・2番ホームにおける反転フラップ式案内表示機

 

※URLは上記の通り

 

(5.2UP)

 

<参考>

<引用>「山陰2」

※引用元:旅一郎氏のYouTube動画「山陰本線 12系 京都ー馬堀」

※時期は上記の通り昭和62年4月

※この画像は、321列車(321レ)車内から撮影、とのこと。

 

※URLは上記の通り

 

(5.2UP)

 

 

(3)その他

①反転フラップ式案内表示機(昭和63年5月)

<参考>

<引用>

※引用元:旅一郎氏のYouTube動画「昭和末期の山陰本線 321列車 京都駅、馬堀旧駅、並河通過」

※昭和63年5月の京都駅山陰1・2番ホームにおける反転フラップ式案内表示機

 

※上記動画のURLは#279のブログに添付

 

 

②【京都駅に設置の「山陰線発車時刻表」(昭和63年9月)】

 昭和62年4月については上記の通り引用元には一部しか映されていない状況でしたが、昭和63年9月については全て映されているので、当時の状況をお伝えするため、参考までに引用します。

<参考>

<引用>昭和63年9月

※引用元:旅一郎氏のYouTube動画「【贅沢な普通列車!】山陰本線12系833列車」

※昭和61年11月のダイヤと昭和63年9月のダイヤが異なっている列車がある。しかし、いわゆる運行体系についてはだいたい同じ

※昭和63年(1988年)9月の京都駅に設置の「山陰線発車時刻表」

 

※上記動画のURLは、#272のブログに添付。

 

<参考>

※昭和63年10月1日ダイヤ修正により、山陰本線京都口普通客車列車大幅削減が実施される。(#183等のブログ参照)

 

(5.2UP)

 

 

 

 

 5 列車の勇姿(昭和62年頃京都駅等)

 

(1)特急列車

【京都駅に停車中の特急あさしお】

<参考>

 <引用>

 ※引用リツイートのうえ、ツイートのリンクをコピーの方法で引用

 

 

※上記以外の特急列車については、事情により記載省略します。

 

 

(2)急行列車

【京都駅に停車中の急行丹後3号】

<参考> 

<引用>

※ヨドバシカメラマルチメディア京都の写真現像コーナーに設置の写真集より引用。(◇)

※当時の京都駅山陰2番ホームに停車中の急行列車(状況から急行丹後3号と思われる)

※撮影年月日不明。(昭和62年頃?)

 

(4.10UP)

 

 

【京都駅に停車中の急行丹後7号】

 

<参考>

<引用>

※引用元:はまかぜ5号秘密結社亀の甲氏のTwitterにおけるツイート。(◇)

※内容は、1987年の京都駅で、列車は905D(急行丹後7号、送り込み回送到着)、とのこと。(ホームは京都駅山陰1番ホーム)

 

※ツイートやURLは次の通り

※ツイートのリンクをコピーの方法で添付

 

(4.9UP)

 

 

 

(3)普通列車

【京都駅に停車中の12系普通客車列車】

<参考>

<引用>昭和62年4月 

※引用元:旅一郎氏のYouTube動画「山陰本線 12系 京都ー馬堀」

※時期は上記の通り昭和62年4月

※この列車は、京都駅山陰2番ホームに停車中の321列車(321レ)。321レは、京都発園部行き12系普通客車列車。詳細については#279のブログ参照。

※URLは上記の通り

 

※昭和61年11月の833レのイメージ画像でもある(私見)(投稿後追記)

 

(5.2UP)

 

 

【京都駅に停車中の50系普通客車列車】

 ※昭和62年9月の京都駅

<引用>(再掲)50系客車

※引用元:あっき氏のツイート(◇)

※1987年9月の京都駅、とのこと。

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

※この50系客車は福知山発京都行き836列車(836レ)。

※836レが京都駅山陰2番ホームに到着した場面。

※その他詳細については#276のブログをご参照ください。

 

※ツイートが削除されたようなので、URLについて記載省略

 

 (4.7UP)

 

※昭和62年の京都駅山陰2番ホーム

<参考>

<引用>50系客車

※引用元:はまかぜ5号秘密結社亀の甲氏のツイートより引用。使用については了承を得ています。

※時期は1987年、とのこと。場所は京都駅山陰2番ホーム。

※この50系客車は325レ、とのこと。また、日曜日のためプッシュプル列車、とのこと。(当時の325レは、休日はプッシュプル列車)

 

※URLは#314のブログにて記載

 

(4.9UP)

 

 

【京都駅に停車中のキハ47形気動車等】

<参考>

<引用>

※引用元:旅一郎氏のYouTube動画「山陰本線 12系 京都ー馬堀」

※昭和62年(1987年)の民営化直後、とのこと。(昭和62年4月)

※この画像は、321列車(321レ)車内から撮影、とのこと。

 

※URLは上記の通り

 

(5.2UP)

 

<参考>

<引用>キハ47

※PIXTAで購入

・写真素材: 山陰本線のディーゼルカー

・素材番号 : 64790764

・クレジット(作者名表記) : yamagaku / PIXTA(ピクスタ)

・ロイヤリティフリー素材

https://pixta.jp/photo/64790764)

 

(補足説明)

※この写真は、京都駅山陰1番ホームに停車中の下り普通列車。いわゆる国鉄色のキハ47。5両編成。

※撮影時期は不明、とのことであるが、山陰3・4番ホームがないため、1988年9月以前。(山陰3・4番ホーム開業は1988年10月)

 

(4.2UP)

 

 

<参考>

<引用>

※ヤフオクで入手、出品者了承済み(q氏)、転載等禁止

※撮影年月日等不明、とのこと。京都駅で撮影、とのこと。

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

※詳細な時期は不明であるが、京都駅山陰1番ホームに停車中の4両編成の下り列車。山陰3・4番ホームがないため、1988年9月以前。(山陰3・4番ホーム開業は1988年10月)

※赤の国鉄色の気動車は、キハ47。

 

(4.2UP)

 

 

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

 

【参考 京都駅以外における列車の勇姿】

 今回は記載省略します。(#333等のブログ参照)

 

 

 

 6 参 考

 (1)令和4年11月 京都駅

※令和4年(2022年)11月6日に自分で撮影

 

※令和4年(2022年)11月6日に自分で撮影

 

 

(2)令和5年2月京都駅ホーム

※令和5年2月8日に自分で撮影した京都駅31番ホーム(昭和62年の時点においては京都駅山陰2番ホーム)

 

※令和5年2月8日に自分で撮影した京都駅31番ホーム等

 

 

 

 

<参考文献> 

・『国鉄監修 交通公社の時刻表』(1986年11月号)(日本交通公社)

・『JR時刻表』(1987年4月号)(弘済出版社)

・ヨドバシカメラマルチメディア京都の写真現像コーナーに設置の写真集(◇)

・旅一郎氏のYouTube動画(◇)

・はまかぜ5号秘密結社亀の甲氏(◇)及びあっき氏(◇)のツイート

・美と旅氏等のツイート等Twitter情報

・ウイキペディア

 

◇⇒今回引用した写真については二次利用について了承済み

 

※R5.2.11タイトルを少し変更、R5.4.5に写真のアップロードの時期について「5.1UP」等の書き方に変更

 

<Pick>

 

 

 

 

誤字脱字等があれば、その都度訂正します。

引用箇所について転載等禁止

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。