毎度!おばんです!
さてと、またまた月曜日がやって来てしまいましたが・・・
甲種輸送の予定もアナウンスされてますが、どうなりますやら?
では、いつものようにモーニングシャッフルから見ていきましょう。
で、トップシャッフルは2番ピットの西武40160Fの6~10号車。
ディーゼルピット前から2番ピットへ。
それが・・・
なぜか? 編成分割された12-831Fの1~4号車を、ここで出してきました。
スイッチャーくんが大江戸線から解放されて、2番ピットの西武を奥へ押し込みました。
一仕事終えて、ディーゼルピット前に戻った後に・・・
1号車と10号車がピット内で「お見合い状態」になりました。
艤装職場方面に動きがあるようですね。
AK21編成とAK22編成を繋いでいた幌を開放してました。
この後、7時のチャイムが鳴った時点では動きがなかったので、
「定時撤収するか?」と迷ったところで来たのが・・・
結局、これを見てしまったばっかりに・・・
でも、動きが止まったか? そう感じたので・・・
工場始業前後に一気に動くパターンかもしれませんな。
で、今日は久々の西神エリア。
目的地へのバス移動の合間時間が異様に長かったので・・・
昨年6月のダイヤ改正で、旧北神急行車両の運用が減って、
谷上車庫にも神戸市車両が入庫するようになった関係で、
谷上車庫のスペースを空けるのと、
引退予定編成を逃がすために、こっちに疎開させているのですが、
北神車両が2編成来ている話は聞いてましたが、実際見るのは初めてです。
マクド横から見て行って・・・
以前事故があった高校の向かいのショッピングセンターの駐車場から・・・
その辺も気にしながらの、出先が終わった夕方前の様子を見ましょうか。
結局ニュージャージー巻きは、朝見た1両だけみたいです。
で、9号門前には守衛さん用の待機施設が出来上がりました。
で、南留置線はまたニュージャージー構体が増えてきましたか・・・
今朝103系は、西明石に引き上げてしまったようです。
週末の有料公開3日目の前に、交検受けさせるなら、昨日出せよ・・・
と思いましたが・・・
未更新・S66+更新・S26編成が代走に入りました。
では、定位置側の変化はどうなったのか?
2番ピット・・・西武40160Fが、朝入ったまんまのようです。
ディーゼルピット・・・前に、スイッチャーくん。
ピット内は、EF210-353だけのようです。
4番線・・・あいの風とやま鉄道521系・AK21編成とAK22編成。
5番線・・・E7系・F46編成の1~5号車。
奥に、スイッチャーくん2号。
6番線・・・EF210-352の前に、台枠簡易貨車?
奥に、横浜市営地下鉄グリーンライン10113-10114。
7番線・・・奥に、ニュージャージー構体。
シャワールーム・・・大江戸線12-831Fの1~4号車。
南ピット・・・通路に、大江戸線12-831Fの5~8号車。
西線にも、ニュージャージー構体?
東線は、EF210-354。
となりました。
そろそろ、ブルーライン4671Fが出て来てもいい頃ですが、
「早く出ておいで!」と思いながら、今日はこの辺で・・・
明日はどうきますかな?
と、線路のチェックに余念のないニャルくん。
207系でも、きっちり見守り。
ニャルくん、線路ニャルソックもお疲れ様でした!
実際どうなるか? それも見ていきましょう。
ほな! ドテテン!