【作ろう系】高架下線路の側壁の試作を作成してみる | 日々轍ヲ邁ム哉〜鉄道とか色々な事

日々轍ヲ邁ム哉〜鉄道とか色々な事

日々轍ヲ邁ム哉(にちにちわだちをすすむなり)…毎日鉄道の事ばかり考えている私が、思い立った時に書き記すブログです。関西の鉄道ネタが多め。
毎日21時以降更新ですが、基本三日坊主な人間なので、更新が止まったらお察しくださいw

いつもご覧頂き誠にありがとうございます。

 
先日に、開封しましたGREENMAXの水平橋脚ですが、どんな感じになるか組み立ててみました。
image
本体を2つ、終端を左右に取り付けてみた形状です。
実際はこの側壁を1m近く並べる感じになります。
本体部分を並べたとき、どうしても真ん中に溝が出来てしまうので、ちょっとこの溝を何とかしようと思い、2mmの角棒を取り付けてみました。
image
これを2つの本体に同様の加工を行い並べてみると…
 
image
こんな感じです。
竪樋か、柱補強か、もしくはケーブルダクトと思えば許容範囲ですね。
今回は見送りましたが、足回り部分もプラ板を盛って面合わせをすれば、何とか見栄えはよくなりそうです。
 
最終形態のイメージを捉えるために、一度仮置きをしてみます。
image
image
ちょっと、適当な高さのプラ棒が無かったので高架部分の傾斜が目立ちますが、ひとまずそこは置いておきます。
最終形態としては、高架下に単線とホームが入る感じです。
後は右側の橋脚を仮に置いていますが、GREENMAXの高架下の倉庫・店舗を使用して店舗を並べてみようと思います。
ホームの裏側が、商店街の店舗の裏手と云った風景が以前から好きでしたので、再現してみようと思いました。
後は、この高架下の倉庫・店舗と水平橋脚に、梁に見立てた5mmのプラ角棒を等間隔に設置して、その上にTOMIXの高架橋S140-55.5を載せていこうと思います。
※場合によっては、プラ板を1枚敷いてからになるかもですが…
本当は1からスクラッチしてと云うのがいいのかもですが、如何せん時間の都合など鑑みると納得のいく物が出来上がるまでには流石に無理そうですので…
とりあえず、高架下の倉庫・店舗の実物がないので、サイズを測定してからもう一度検討しなおしてみようと思います。
いけそうならこの案で。ちなみに、高架下の倉庫・店舗とプラ角棒は、先ほど発注しました。
善(?)は急げ…w
 

今回はこの辺で。ありがとうございました。