令和4年10月22日(土曜日)、大阪府大阪市中央区の近畿日本鉄道 難波線 大阪難波駅で、「お願い」の旅中の管理人が乗車いたしました

キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
大阪難波駅始発
近畿日本鉄道
特急(114列車)
(アーバンライナー・プラス)
近鉄名古屋駅行き
14時30分発(大阪難波駅)
担当
近畿日本鉄道
富吉検車区
21000系
編成番号(未確認)
の8両ツーマン編成は

定刻の15時24分、途中停車駅である
三重県名張市の
近畿日本鉄道 大阪線 名張駅を出発してから約25分後

その大阪線から

伊勢中川駅を介さず

直接
名古屋線に直通するための
中川デルタ線こと
中川短絡線をゆっくり通過し
名古屋線の走行が始まりまして
名古屋線最初の途中停車駅である近畿日本鉄道 名古屋線 津駅(三重県津市)
近畿日本鉄道 名古屋線 白子駅(三重県鈴鹿市)に停車いたしましたが

名古屋線に入ってからも、アーバンライナー・プラスに乗車される方々は多く、アーバンライナー・プラスが都市間輸送に貢献していると感じました
👍
さて、白子駅を出発いたしましたアーバンライナー・プラスについては

高い煙突が特徴的なコンビナートが車窓に現れれば
途中停車駅である三重県四日市市の近畿日本鉄道 名古屋線 近鉄四日市駅に停車しましたが、こちらでは3分間停車するとの案内があり

アーバンライナー・プラスの正面

アーバンライナー・プラスの側面を撮影し

自席へと戻りました
_(⌒(「📷ω')」パシャリ
なお

近鉄四日市駅を出発いたしましたアーバンライナー・プラスは

最後の途中停車駅である
近畿日本鉄道 名古屋線 桑名駅(三重県桑名市)に停車した後

JR東海の名古屋工場がある愛知県に入りまして

定刻の16時52分、終点である
愛知県名古屋市中村区の近畿日本鉄道 名古屋線 近鉄名古屋駅に到着したことから、岐阜県へと向かっておりました管理人は、アーバンライナー・プラスを降車したのでありました
(*゚▽゚)ノ
iPhoneからの投稿