今日も07:00起床です。

07:00起床でなくても良かったのですが、お腹痛くて目が覚めました。というより、覚めてました。

お腹が痛くてトイレに数回起きたので、あまり寝た感じはしないです・・・。


本日の予定は、佐賀で昇開橋を見学し、熊本に向かいます。


・伊万里0740⇒西唐津0841

 筑肥線


伊万里は焼物の里ってイメージだったのですが、そんな雰囲気は駅周辺には全くなかったです。非常に寒い朝でした。

この時期の西日本は、7:40と言っても、日がまだ上り始めたばっかりなので、早朝の雰囲気です。


車輌は水戸岡デザインなんですが、ロマンシング佐賀って、ゲームとかのラッピング車輌になってました。



この車輌に乗って、西唐津を目指します。


唐津駅を通過して



西唐津到着です。



西唐津駅では乗車してきた車輌に再度乗車し、佐賀を目指します。


・西唐津0845⇒佐賀1001

 唐津線


途中きゅうらぎ駅を通過。どんな字?と思ったら厳木だそうです。読めないです・・・。駅前に高校があり、数名高校生が下車していました。


久保田駅で、西九州新幹線リレー号の通過待ちをし



佐賀駅に到着しました。


佐賀駅からは、佐賀市営バスに乗り、昇開橋を目指します。

バスに乗る前に、駅のドラッグストアで整腸剤を購入しました。子供に下痢止めとどっちが良い?って聞いたら、整腸剤との回答でしたので、整腸剤に決定。

お腹痛いネタも飽きたので、この辺りで総括しますが、整腸剤服用後、徐々にですが、体調は持ち直しまして、次の日の朝には概ね通常運転に復しました。


・佐賀駅バスセンター⇒昇開橋

 佐賀市営バス


ご存知ない方のために、昇開橋を簡単に説明すると、筑後川に架かっていた鉄道橋で、船が通る際ぶつからないように、エレベーターのように橋桁が上に上昇し、船を通していた橋です。

現在では鉄道は廃線になりましたが、鉄橋が遊歩道として残っており、筑後川を歩いて渡る事ができて、橋桁のアップダウンのデモストレーションも拝見できます。


昇開橋のバス停から、徒歩3分程度で昇開橋に到着です。



こちらは筑後川の佐賀県側になります。こちら側に諸富という駅が、以前あったようですね。


橋を歩いて渡ります。

途中に県境があります。勿論歩いて渡ります。



昇開橋はちょうど橋の中間辺りにございます。


通常(鉄道が走られる)はこんな感じです。



で船が通る時はこんな感じです。



実際にはもっと上まで橋桁が上昇したようですが、今は見学者用のデモなので、控え目にこんな感じでした。


遠くから見ると

通常


船が通る時


季節によっては、夜ライトアップしてるみたいです。

ボランティアのお年寄りが、橋の歴史等色々と説明してくれます。

昇開橋での所要時間は約1時間20分程度でした。


では、佐賀駅に帰りましょ。

橋の諸富側には、橋の駅というのがあって、丁度年末でもあったので、お客様がたくさんでした。

その他にも、徐福伝説が残っているのか、徐福サイクルロード?もございました。

徐福神社には新宮で立ち寄りさせていただいた思い出があります。


佐賀駅に向かう昇開橋バス停が見当たらないので、その橋の駅で伺うと、昇開橋バス停に向かうより、歩いて10分程度の国道208号まで出ると西鉄バスも走っているので、便が良いとのこと。


国道208号まで歩く事にしました。208号に着くとちょうどバスが。西鉄バスさんで佐賀駅に戻ります。


バスの経路の途中には、観光する場所として、大隈重信記念館がありますので、興味のある方はどうぞ。


佐賀駅バスセンターに到着しました。

PM編に続きます。