素朴な外川駅と、外川漁港の夕暮れ【ミレニアムの銚子電鉄を回顧(7)】 | ゲイムマンの日本縦断紀行 + ご当地ゲーム制作・配信

ゲイムマンの日本縦断紀行 + ご当地ゲーム制作・配信

ゲーセンでゲームをプレイし、1面クリア毎に増える“ゲーム路銀”を交通費にして日本縦断を目指す「ゲーセン紀行」でしたが、ゲーセン巡りよりも、普通の観光旅行の方が主になってしまいました。

現在このブログ上でゲーム『香川県からの脱出』を制作・配信中。

 外川(とかわ)('00.2.12)

 


16時28分、銚子電鉄の終点、外川着。
私と同じ電車に乗っていた乗客が、この駅舎の写真を撮っていた。
鉄道ファンに人気の銚子電鉄だが、犬吠や観音のような派手な駅ばかりではなく、この素朴な外川駅も、人気を集めているようだ。

 


外川はNHK朝の連続テレビ小説『澪つくし』の舞台となったところ。

 

(※現在の外川駅は、正面にあった自販機が移設されるなど、より風情が増したようだ)

 

駅から細い道をまっすぐ下っていくと、そこが外川漁港だった。
 


左に曲がって、海沿いを東に進むと、長崎という集落。

 


突き当たりの長崎鼻には、円筒形の灯台が建っている。
灯台付近は立入禁止だったので、写真だけ撮って引き返した。

 


沿道にサボテンが植えられていた。

 


歩いて外川漁港に戻った。
夕日が水平線に沈みつつある。
ここから駅には戻らず、そのまま海沿いの道をたどろう。
目指すは義経伝説の地、千騎ヶ岩。

 


源義経が千騎の兵とともにたてこもったことから、その名がついたといわれる千騎ヶ岩(せんがいわ)。
手前の立て札によると、標高17.7メートル、周囲約400メートルだそうだ。
かつてはウミウの越冬地だったとか。

 


この付近には、主人の義経を慕って鳴き続けた犬が岩になったという「犬岩」があるはずだが、どの岩がそれなのかわからない。
多分、この岬の向こう側だと思う。
既にけっこう暗くなってしまっているから、これ以上先に進むのは、やめといたほうがいいか。

 

もと来た道を戻りかけたところ、白い犬が3頭、道を塞いでいるのに遭遇。
こっちをにらんでる。
 

……
 

“ワン! ワン! ワン!”
 

わー、こっち来た!

 

……ふー、もう追ってこないな。
あーコワかった。
戻るつもりだった道には戻れなかったけど、港に沿って逃げられたから良かった。
キックボードに乗ってる若者が、けげんそうな顔でこっちを見てる。
あの犬たちはもしかしたら、犬岩を護衛しているのかもしれない。

 

外川駅が見えてきた。
電車が止まっている!
走る!
17時38分、駆け込んだ電車は、1分後に動き出した。
すべりこみセーフ!

 

窓からの景色はもう真っ暗。
このまま銚子駅まで戻ってもいいのだが、よく考えてみると、銚子電鉄で立ち寄ってない駅って、一つしかないことに気が着いた。
せっかくだから、その駅でも降りてみることにしよう。

 

 笠上黒生(かさがみくろはえ)

 


銚子電鉄で唯一、上り下りの電車がすれ違える笠上黒生駅。17時49分下車。
弧回手形に「駅の名前読める?」とあるとおり、難読駅名の多いこの路線でもとりわけ難読。
だいたい地名でも人名でも、「生」という字がつくと読みかたが難しくなることが多いと思う。
「生田」は普通「イクタ」と読むのに、後ろに「目」がついただけで、「ナマタメ」になっちゃうんだから。

 

ともかくそのカサガミナマタメ、じゃない、カサガミクロハエで下車。
といっても、住宅地の中の駅なんで、降りてもすることがない。

 

(※現在では「髪毛黒生(かみのけくろはえ)」という愛称(副駅名)で注目されることの多い駅。
銚子電鉄では各駅の“愛称”の命名権を販売しているが、どの駅でも駅名標にこの愛称が、正式名称よりはるかに大きく、目立つように書かれている。
前に取り上げた君ヶ浜駅の「ロズウェル」もそうだし、犬吠駅には2022年12月から、「最高だぜ! 銚子! アイドルマスター SideM」と掲げられている)

 

次の電車は18時13分。駅の時刻表によると、銚子駅で特急しおさいに接続する最後の電車。
上りホームの待合室で、さっきのぬれせんべいを食べて待つ。
ぬれせんべいというのは早い話、ふにゃっとしたせんべいだ。
割ろうとしても割れずに、曲がる。
しょうゆが生地の中まで染み込んでいて、たいへんおいしい。

 

18時13分の電車に乗って、銚子に着いたのが18時22分。
余裕をもって39分発の特急に、乗り換えることができたのだった。

 

銚子電鉄

 


(※これは別の日に東京駅で撮った写真だが、この時代の特急しおさいには、国鉄時代からの183系、しかももう珍しくなっていた0番台(正面の扉が開いて、別の編成と連結できる「貫通形」)が充当されていた)

 

 

 

 

 

 

※最新の「日本縦断紀行」はこちら。

銚子電鉄関連記事
大井川鐵道関連記事
京都(第234回~)
テーマ別記事一覧


第242回 なかなか見られない蒸気機関車(梅小路京都西)
第241回以前

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

 

SUZURIでTシャツやサコッシュなどを売っています。

日本国憲法第13条Tシャツ 例のプールと女子社員