今日は今期記録出来ていない定期をプランに加えて臨みましたが、一日を通して天気に恵まれず散々でした。
8461 EF210-136+タキ16
前日、A248~249仕業にEF210-143が入っていた事に気付き、急遽プランを追加したものの、A246仕業に飛んだようで空振り。A246と249仕業の蘇我発着の時間が辻褄合わなく腑に落ちませんでしたが、どっちにしろ8681で撮れると思い、追加したプランも面白そうだし、という事でそのままで臨みました。
暗い時間帯に撮る釜もまた格好良いですね。
81 EH200-6+タキ17
ついでなので、竜王行きのタキも回収。
今更ながら、ようやくタキ1000-1000を記録出来ました。
今思えば、一時期は3090でよく目撃が上がっていたので、運用区域は定期的に変わっている事を実感出来ました。
2083 EH200-24+コキ14
今期まだ編成で撮れていなかったので回収、晴れて欲しかったw
試8432D キヤE195系ST-12編成
以前と同じく、現着から程なくして通過、今回は短キヤでした。
72 EF66-122+コキ19
所定のサンプルを回収。
天気は残念でしたが、見慣れないコンテナやタンクの積載があり、新鮮でした。
72列車・4両目より抜粋
この列車に20ftって載るのか…と意外でした。
72列車・5両目より抜粋
ニチコン?トリメチルアミン GNCU880124-4 22K8
所有者はニチコンで良いのか、いまいちよく判らず。
72列車・6両目より抜粋
日輪?RM? SUNU240610-6 22T6
これは内容物の手掛かりが掴めず。
単9530 DE10-1704
以前同様、その場で適当にw
8681 EF210-143+タキ20
当初は8461で撮るイメージでしたが、結果オーライでした。
8685 EF65-2063+タキ20
カラシとは別に、更新色も一回位は撮っておこうと臨みましたが、曇られてダーラで撃沈…と散々な結果に(汗)
前回の2085号機で同業は約20名、今回は30名超えでした。
今回は以上です。