令和4年10月22日(土曜日)、大阪府大阪市中央区の近畿日本鉄道 難波線 大阪難波駅で、「お願い」の旅中の管理人が乗車いたしました

キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
大阪難波駅始発
近畿日本鉄道
特急(114列車)
(アーバンライナー・プラス)
近鉄名古屋駅行き
14時30分発(大阪難波駅)
担当
近畿日本鉄道
富吉検車区
21000系
編成番号(未確認)
の8両ツーマン編成は、定刻の14時30分、大阪難波駅を出発いたしますと
近畿日本鉄道 大阪線 大阪上本町駅(大阪府大阪市天王寺区)
近畿日本鉄道 大阪線 鶴橋駅(大阪府大阪市生野区)と停車した後、地上線となりました大阪線の走行が始まりましたが

地下区間が終了したところで

レギュラー車両の3号車に設置されておりました
喫煙室が利用可能となりまして

管理人も、一服しつつ

喫煙室の窓から見える車窓を眺めたりいたしました
(*´゚Д゚)y━~ プハァ
さて、アーバンライナー・プラスについては

建物が密集した都心を離れ
近鉄 橿原線との乗り換え駅の近畿日本鉄道 大阪線 大和八木駅(奈良県橿原市)

山深く

田畑が広がる
近畿日本鉄道 大阪線 名張駅(三重県名張市)と停車し

いつも間にか、三重県に入っておりました
はやΣ(゚д゚lll)
その名張駅を出発してから約25分後

大阪線から伊勢中川駅を介さず名古屋線に入るための
中川デルタ線こと
中川短絡線をゆっくり通過いたしまして、名古屋線の走行が始まったのでありました
(*゚▽゚)ノ
iPhoneからの投稿