撮り鉄報告ー京王デヤA検追っかけ撮り | Noboの遊楽帳

Noboの遊楽帳

私の趣味である切手収集や鉄道写真、そして旅行記など気ままに紹介しています

  京王線の偶数月のお愉しみと言えばデヤの検測ですが、今日は多分A検測が有ると思い

 

  外出し関戸橋交差点まで来たら何と多摩川橋梁をデヤ検が通過し見る鉄となり、検測が

 

  有る事は確認出来ましたが、最近のスジより30分程早く通過し以前の時間に戻った様で

 

  急遽稲城の橋梁まで先回りして撮った後、若葉台の電車区や多摩東公園の電車見橋、更に

 

  聖蹟桜ヶ丘の多摩川で追っかけ撮りをして来ました、今日は風が強く自転車で走り回るには

 

  とても条件の悪い日でしたが、久しぶりにA検測を撮る事が出来ました。

 

  京王デヤ901形(Me1)+クヤ900形(Tc)+サヤ912形(T)+デヤ902形(Me2)4両編成

  デヤ902形のパンタは運転席側についており9000系には見られない「前パン」

  河原で1時間以上待ったので寒くて辛かった~  京王多摩川ー京王稲田堤間

  若葉台検車区にて停車中

  若葉台ー京王永山間

  多摩東公園 電車見橋より

  小田急と京王線が並走して来ました

  京王永山ー若葉台間

  橋本から戻って来ました

  8713F 高尾山トレイン冬そば号 HM掲出    中河原ー聖蹟桜ヶ丘間

  第21回高尾山の冬そばキャンペーン 2/1~3/12開催

  ここでも吹きっさらしの中 約一時間待機したので寒くてきつかった~

  正確な通過時間が分からないので待機するしかありません  

  久しぶりにデヤA検撮り終了  今日はこれにてさっさと撤収

 

 

  頭痛を和らげる方法教えて

  ▼本日限定!ブログスタンプ

  あなたもスタンプをGETしよう