ひろば 研究室別室

川崎から、徒然なるままに。 行政法、租税法、財政法、政治、経済、鉄道などを論じ、ジャズ、クラシック、街歩きを愛する。

8両編成化された東急3000系3101F

2023年01月31日 23時26分00秒 | 写真

今回は、東急新横浜線開業を前にして8両編成化された東急3000系の3101Fです。

 東急3000系は、東急目黒線用として、東京メトロ南北線、埼玉高速鉄道線および都営三田線への乗り入れ用として、1999年から製造された車両です。最初の編成は東横線で8両編成として運用されていたこともありますが、程なく6両編成となりました。そして、長らく6両編成として活躍してきました。

 しかし、東急新横浜線の開業、および相模鉄道の路線との直通運転を前にして、順次8両編成化されています。南北線や埼玉高速鉄道線の各駅は、元々8両編成に対応する長さでしたし、三田線や目黒線のほとんどの駅もそうでした。しかし、6両編成であったのは、各路線の需要によるのかもしれませんし、奥沢駅の構造の関係によっていたのかもしれません。

 6両編成から8両編成に改められるとともに、改番も行われています。上の写真は田園調布・日吉側(下り側)の先頭車であるクハ3800形のクハ3801ですが、6両編成時にはクハ3100形のクハ3101でした。同様に、目黒側(上り側)の先頭車両は、6両編成時にはクハ3000形でしたが8両編成となってクハ3100形となっています。

 3000系の全てが8両編成化された訳ではないので、まだ6両編成も見られます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 条文の読解ができていない | トップ | KSPシャトルバス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事