※記事内の写真は一部を除き2020年11月に撮影したものです。

 

新富町駅は北西~南東(だいたい東西)方向に伸びる駅です。出入口は駅両端にあります。

銀座一丁目(池袋) 月島(新木場)↘

 

1日乗降客数=約3万人(2021年度 ※2019年度は約4万4000人)

 

周辺にある他路線の駅(概ね500m以内)→日比谷線築地八丁堀駅、都営浅草線宝町駅、日比谷線、都営浅草線東銀座駅

 

観察時の状況:休日、午前

 

~西側出入口側~

 

↓南側1番出入口を南東に望む。駅は左の地下を奥に伸びています。駅の上は写真背後を通る首都高都心環状線の新富町出口の流出路が通っています。周囲はビジネス街のようで、訪問日は祝日だったので閑散としていました。

 

↓上写真右後ろを望む。左の建物は中央区役所。正面の赤いバスは中央区役所バス停に停まる中央区コミュニティバス「江戸バス」です。右下を都心環状線が掘割で通っています。

江戸バスは区役所を起点に北循環と南循環の2路線を運行しています。2路線で区内ほぼ全域をカバーしています。運行間隔は終日20分毎です。

 

↓上写真右(北)を望む。目の前の橋は上から見るとY字型になっていて都心環状線本線と新富町出口流出路を跨いでいます。

 

↓上写真目の前をくぐる流出路を東に望む。背後を都心環状線本線が横切っています。左右にも高速出入口っぽい坂があります。正面を跨ぐのは平成通りです。

 

↓しかし坂は封鎖されていて使用されていません。詳しくは後ほど。

 

↓都心環状線本線を北に望む。見るからに狭苦しく首都高って感じですねぇ。この付近の都心環状線は築地川を埋め立てて通されました。錆びの浮いた謎の上屋が独特な雰囲気を醸し出しています。右下に新富町出口への流出路が伸びています。

 

↓上写真背後を望む。ど真ん中の1車線が左の外回り線をくぐって新富町出口につながっています。

↑左の狭いスペースには以前、トイレが設置されていて、10年ほど前まで車を停めて使用できたそうです。PAの扱いになるんでしょうけど、信じられない狭さです。

 

↓上写真右(北西)を望む。このこぢんまりとした道路の下を有楽町線が通っています。道が狭いので次の銀座一丁目駅は上下2層構造になっています。

 

↓上写真背後に少し進むと北側2番出入口があります。その奥には反対を向いて平成通りに面した3番出入口があります。

 

↓平成通りを北に望む。ずらっとビルが並んで壮観です。こちらもメインはオフィスのようですが、飲食店、ホテルも目立ちます。

↑右手前の縦縞模様のようなデザインの京橋税務署の奥にアパホテル「新富町駅前」がありますが、写真中央付近にチラッと見える黒とオレンジの建物もアパホテル(「新富町駅北」)。さらに奥のアパホテルの東100m足らずの所にもアパホテル(「八丁堀駅南」)。そしてここから東に100m少々の所にもアパホテル「八丁堀新富町」があります。コンビニもびっくりのドミナント出店。

 

↓上写真背後を望む。こちら側もオフィス街のようで閑散。車通りも少なく静かです。写っている車はすべて駐車車両(笑)。

 

↓この日は祝日だったので都営バスは国旗を掲げて運行。かっこいいですねぇ。

↑バスの後部の後ろ辺りに築地二丁目バス停があります。通るバスは築地と錦糸町駅を結ぶこの錦11のみです。平日・土曜日の昼間は毎時1~2本の運行と、都営バスとしては本数の少ない路線です。ただ、ひたすら地味な道路を通るので定時性は高そう(笑)。

 

↓平成通りから新富町出口流出路を望む。この先で坂を上がって左奥の入船橋交差点で新大橋通りにつながっています。しかし両脇に広いスペースがあり、掘割はさらに先まで続いていますねぇ。

 

~東側出入口側~


↓入船橋交差点から新大橋通りを南西に望む。こちらは祝日でも人通り、車通り共にそこそこあります。沿道にはそれなりに飲食店がありますが、路地裏の方が多いようです。

↑写真右端にあるのは日比谷線築地駅との連絡に便利な新富町駅4番出入口です。築地駅の最寄り出入口は奥に約150mほどです。

 

↓上写真背後を望む。こちらはオフィス街のようで人通りは少なめ。休日はわかりやすいですねぇ(笑)。

 

↓上写真左(北西)を望む。写真右端が北側5番出入口です。正面に停まる車は首都高から新富町出口で出る車です。

 

↓上写真背後を望む。右のハイエースの裏に6番、道を挟んだ左側に5番出入口があります。ここから伸びるこの広い道路の下を有楽町線が通っています。奥に進んで佃大橋を渡ると佃、月島に抜けます。こちら側はマンションが多い模様。

 

↓上写真右下には新富町出口からさらに先に続く掘割があります。ここで右に直角に曲がり、しばらく先までトンネルが続いています。都心環状線と晴海線を接続する計画がありそのために掘られましたが、未だ事業化はされていません。現在は暫定的に広場として開放されています。

 

~駅構内~

 

⑲⑳↓新富町駅は地下駅としては珍しく上下線の線路間に柱がなく、反対側の電車を見通すことができます。

 

 

おわり