近鉄名古屋と伊勢エリアを結ぶ名伊間急行はほぼ全区間において急行運転を行い、車両もクロスシート車が主体ですがその中でも3扉転換クロスシートの5200系列は長距離列車に相応しく、移動する時の楽しみも向上します。同系列は団体貸切列車での使用を考慮して編成内にトイレが2箇所設置され、更新前は扉付近や乗務員室直後に補助椅子も設置されていましたが座席数が多いクロスシートの一般車は特別感があり、更に座席番号も振られているので尚更です。


(2022.6.4 松ヶ崎〜松阪間にて撮影)

 五十鈴川行きの名伊間急行に充当される5200系VX08ほか6両編成です。この急行は今も鳥羽まで行く列車が少数存在しますが大半が五十鈴川までの運行で、「伊勢主要3駅まで行けば十分だから仕方がないか・・・」って思うこともあります。


(2022.6.4 松ヶ崎〜松阪間にて撮影)

 撮影した名伊間急行は近鉄名古屋9:21発の931レで、名古屋方の2両は2800系AX12でしたが同系の2両固定車は2編成4両のみの少数派で、出合えたらラッキーと言えます。非ワンマン車なので伊勢エリアへの入線は急行が主体ですがトイレ付き編成と連結しての6両編成になるため先頭に立つのは名古屋方のク2900形ばかりで、パンタグラフを2基搭載するモ2800形が中間に入ってしまうのが残念です。