関西に現存する自動車駅 | よしひろ よしちゃん 鉄道写真館

よしひろ よしちゃん 鉄道写真館

よしひろよしちゃんをご利用いただきありがとうございます。不定期で私が撮影した写真を投稿します。

よし行こう!今日も一つ一つの出会い大切にしていろんな所を旅するで〜

よしひろよしちゃんです。

今年初めての鉄道ブログですね!
こちらもどうぞよろしくお願いします。

当鉄道ブログでは鉄道以外に鉄道旅に欠かせないものと題して、鉄道輸送を補完する鉄道連絡船や自動車線(バス輸送)や駅弁など食文化などについても数多くご紹介しています。

今回は以前にも何度かご紹介しています。
国鉄自動車線(バス輸送)について、まだご紹介できていなかった所を見ていきたいと思います!

①鉄道輸送に欠かせない鉄道連絡船と国鉄バス


②高雄京北線

③若江線


そして今回4つ目は園福線と五新線をご紹介します。

まずは園福線から!
スタートはJR京都駅です。
山陰本線(嵯峨野線)に乗り園部駅を目指します。

今回は特急列車で行きます。

★KTR8000形気動車
丹後の海という愛称がつけられています。
京都丹後鉄道の車両で特急はしだて・まいづる号としてJR西日本の路線(山陰本線など)にも乗り入れています。


以前に1度、京都丹後鉄道についてご紹介しましたが乗ったことはなかったので、改めてご紹介します!





★KTR8000形気動車 車内
観光列車のような雰囲気の車内でフリースペースもあるんですよね〜

通常の特急料金で乗れますからJR西日本が運行する特急はしだて・まいづる号で活躍する287系.289系と料金が同じですから是非時間を合してKTR車に乗りたいところ。


★特急はしだて号 料金券
今回は京都駅から園部駅間をe5489サイトから予約できるチケットレス乗車をしました。

2023年1月現在、京都駅12時25分発の特急はしだて号・まいづる号にはKTR車が入ることになっています。なおKTR車が京都駅まで入線するのは1日2往復です。詳しくは京都丹後鉄道の日HPをご確認いただければと思います。


★JR園部駅 (221系電車)
園部駅に12時54分に到着です。京都駅から特急列車で29分とそこそこの距離です。

なお快速列車なら40分前後でそこまで所要時間は変わりませんが、本数があまりないので注意が必要です。

日中は普通(快速)列車、特急列車がそれぞれ1時間に1本程度。なおこれからご紹介する園福線は普通(快速)列車と連絡するダイヤになっています。

つまり今回は特急列車で来たため乗り継ぎ時間が1時間弱ほどある訳です。少し周辺を散策しましょう!


★223系5500番台(普通:胡麻行)
先程も記載しました。京都駅〜園部間は日中普通(快速)列車が1時間に1本で4両編成が中心に走っていますが、当駅から本数と両数が減ります。

また一部列車は福知山行ではなく胡麻行として運行され胡麻駅で福知山行との連絡もないため間隔が開く場合は2時間に1本の時間帯もあります。

運転間隔が変わる園部駅はターミナル駅なので留置線があります。

★園部電留線
最近まで京都駅〜園部間を走る普通(快速)列車は221系電車に統一されていましたが奈良地区で活躍する201系電車を置き換えるため225系電車を東海道本線及び山陽本線に導入し223系を当路線に転属させ221系を奈良地区に送り込まれ現在は221系と223系が共通運用という形になっています。


★園部駅 西口
JR発足初期風の駅舎でビジネスホテルが隣接しています。JRが運営しているホテルではないのでステーションホテルではありません。


★園部駅 改札口
2023年1月現在はみどりの窓口がありました。お昼休みがあり閉まる時間帯があるそうです。


★園部駅 東口
園福線は東口ロータリーから発着しています。どちらかと言えばこっちがメイン側かな


★写真店
東口駅前には昔ながらの写真屋さんがありました。右上にある看板をよく見ると駅弁と書かれています。早速歩いてすぐの場所へ!



★園部駅弁 淡路屋(本店)
神戸駅などで展開する淡路屋とは別会社だそうです。

かつて園部駅は機関車交換などに時間を要した駅で駅弁販売がされていましたが現在は駅での販売はないほか日本鉄道構内営業中央会も退会していて寂しくなりましたが、現在も当時の園部駅弁を本店で購入することができます。

今回は13時を回っていたので食べず…
また次回のお楽しみです。


★お食事処
写真屋と駅弁屋のほかに、かつてのターミナル駅によく見られる食堂もありました。


★西日本JRバス 園部駅停留所
それでは園福線に乗っていきましょう!
13時52分発。
前便から5時間も間隔がひらくんですね〜


★園福線にて活躍するバス
今回乗ったのは中型バスでした。後ほど出てきますが大型バスも活躍しています。

園部駅発桧山駅行は所要時間約35分。
往路の乗降者数は5人程度とかなり少ない路線でした。そして復路は高校が終わる時間帯だったため満員状態でした。

ほぼ学生とご高齢の方が利用されている印象

運行維持が困難路線と京都府などに通知したと先日、西日本JRバスが発表していました。

具体的な内容はまだ掲載されていませんが廃止または自治体管理のバスに転換される可能性もありそうです。












★西日本JRバス 桧山駅
国鉄時代のまま使われておりレトロな建物ですね〜

以前にご紹介した周山駅とまた違ったいい雰囲気を出しています。





★桧山駅 ホーム
切符売り場や待合室(エアコンなし)などがあります。


★桧山駅 案内板

かつて桧山駅は各支線の乗換駅の役割を担っていましたが現在は西日本JRバスとしては1路線になり廃止された一部区間は町営バスなどに移管され現在も当駅はさまざまな行き先の路線バスが運行されています。

福知山線篠山口駅と山陰本線(嵯峨野線)園部駅を結ぶ鉄道路線(篠園線)が計画され篠山線として篠山口駅〜福住駅間が先行開業しますが残る福住駅〜園部駅間は未成線で開通することなく、やがて先行開業した篠山線も廃線となり、この周辺は自動車線(バス輸送)が支流になっていました。


西日本JRバスが桧山駅を唯一発着している園福線は園部駅〜桧山駅〜福知山駅を結ぶ路線ですが園部駅〜福知山駅間の移動は山陰本線の方がもちろん便利です。そのため沿線住民の移動のために走る路線ですが人口減少が進めば継続困難になるのも仕方ありません。



★西日本JRバス 京丹波営業所
桧山駅の後ろは車庫になっておりバスの滞泊や乗務員宿泊所もあるそうです。







★園福線のバス
森の京都ラッピングをしたバスも走っています。訪問時は教習車が構内走行していました。


★桧山駅 ポスト
昔ながらの雰囲気を残した自動車駅
見れるうちにたくさんの方に訪れてほしいですね!




★西日本JRバス 京丹波営業所 看板
回数券・定期券が販売していると書かれた看板があります。どちらも補充券タイプで販売されていますが、普通乗車券や企画乗車券などの販売はなく一時利用の場合は車内で現金精算またはICカード精算となります。


★西日本JRバス 桧山駅時刻表
園部駅から桧山駅経由で福知山駅のバスは1日2本のみで直通便も当駅で10分程度停車し重要拠点であるとわかります。

園福線は桧山駅から更に1時間走り福知山駅を目指しますが今回は園部駅に引き返します。

桧山駅16時発で園部駅へ。
滞在時間は1時間半程、ゆっくり自動車駅の撮影を楽しみました!

そして2つ目場所が変わりまして
奈良県五條市にあるJR五条駅です。

★JR五条駅 駅舎
JR和歌山線の駅で駅舎はかなり昔から使われているものですね。

木造駅舎ですが入口部分が一部改築されています。



★旧国鉄自動車線のりば
建物左から、かつて自動車線が発着していたんですよね〜




★旧国鉄自動車線のりば
駅構内から見るとこんな感じ。
ホームから直接乗り換えができたようです。



★227系1000番台電車
今は和歌山線の奈良県五條市の代表駅となっていますが、当初の計画では当駅から新宮駅までを繋ぐ五新線を建設する予定でしたが未成線となり自動車線として長らく走っていましたが運行維持が難しくなり2014年までに廃止されました。


最近は復刻走行が任意団体により行われているので、いつか参加してみたいですね〜

少子化及び人口減少が進み自動車線の廃止が相次ぐ傾向にあります。

関西エリアにある自動車線は現在、高雄京北線・若江線・園福線の3線であります。

高雄京北線の一部区間は文化財の名所や近隣に大学があるため部分的に廃止はあるかもしれませんが、継続されると思います。

しかし若江線は北陸新幹線の延伸で最短距離ではなくなることから、廃止になる可能性もあるでしょう。

皆さんも自動車線散策されてはいかがでしょうか?

ご覧いただきありがとうございました。
いいね・フォロー・コメント
お待ちしております!