【JR東日本乗りつぶし】問題発生!! | みんみんの「鉄道乗りつぶし」

みんみんの「鉄道乗りつぶし」

これから一層老いる自分。その人生を楽しくする術。
それは一生続けられる趣味を楽しむこと。
このブログはそんな私の数ある趣味を小出しに紹介していくブログです。
現在【鉄道乗りつぶし中!】です!!

先日の遠征第12弾「奥羽本線攻略の旅」の直前まで、4~5月に予定されている花輪線運転再開を祈念して、妄想の攻略スケジュールを立てていましたが。。。

 

  めんどくせ~!!

「奥羽本線攻略の旅」では、メインの奥羽本線を攻略した後、東北本線で北上駅まで南下し、その後北上線往復⇒釜石線⇒三陸鉄道リアス線⇒大船渡線BRT⇒大船渡線の順に攻略してきました。

 

大船渡線BRTは、震災(特に津波)の被害が甚大であった旧大船渡線(気仙沼駅⇔盛駅間)を、鉄道による復旧を断念し、BRT(us apid ransit:バス高速輸送システム)で復旧したものです。

 

実際に乗ってみると、被災した旧鉄路を舗装して「バス専用道」として走行したり、一般道や高速道路を走行したりと、バスの割には非常に快適でした。

 

場所柄、都会と違って信号が少ないので、信号に引っかかることは少ないのですが、大通りに出る際に、なかなか右折できなかったりなどという欠点はありました。

 

さらに交通状況によりダイヤの乱れも発生しますので、鉄道との接続や待合せはされません

私の様に、乗り継ぎメインで乗車する人にはリスキーですので、時間に余裕を持ったスケジュールが必要です。

 

「問題」というのは、ここから。

上にも書いたように、BRTはバスを利用した鉄道と考え、旧鉄路を舗装した上で、旧大船渡線の経路を辿りますので、旧駅をそのまま停留所として停車します。

また鉄道替わりですので、大船渡線(鉄路)時代の旧駅にはほとんど停車する経路をたどります。

バス専用道走行時に旧駅に停車するのは問題ないのですが、一般道走行時はわざわざ旧駅まで入っていって停車します。

 

となると、本線から盲腸線がちょろちょろ発生してしまっています。

これが鉄路時代とBRTの駅名対比なのですが、BRT=バスなので、その利点を活かし沿線住民の利便性向上のため、かなり駅数が増えてます。

旧鉄路と同じ駅名の駅はできるだけ旧駅に寄るようになってます。

こうやって比較すると、なんと赤字で表記した盲腸線に乗車してないことが発覚しましたガーン

 

私の乗りつぶしは、廃線までは対象にしておらず、現路線の乗りつぶしをやってますので、旧上鹿折駅に立ち寄ってないことは問題ないのですが、現BRTではそこに行くための盲腸線となっており、現BRTを完乗していないことになります。

 

路線図には載っていながら、何故こんなことが起きたか再確認してみましたら、

 ●上表のような新旧比較による路線の確認ができていなかった。

 ●全てJR東日本の大船渡線BRTながらも、この盲腸線だけ、JR東日本が現地の「ミヤコーバス」へ運行委託していた。

(というよりは、ミヤコーバスの通常の路線バスをBRTとして見做している)

 ●この路線は気仙沼駅側からは直行で行けるが、盛駅側からは直行できないため気付かなかった。

 

といった点が上げられます。

 

陸前矢作駅も同様の路線ですが、ダイヤの都合上、盛駅から直通の陸前矢作駅行きでしたので偶然攻略チュー

 

ただ大船渡線BRTは起点:気仙沼駅、終点:盛駅で、両駅とも攻略し、直通の本線も攻略済みですので「本線攻略済みながらも支線はまだ」という状態です。

 

これまでの支線攻略のことを考えると非常に気持ち悪いので、いずれ気仙沼線攻略時に一緒に攻略することを考えます。

 

BRTはバスですので経路に融通が利く分、乗りつぶしには非常にめんどくさい路線ですショボーン

 

 

 

 

 

 

気仙沼線BRT攻略時はこんなことにならないように気を付けますてへぺろ

ではではzzz