寒波襲来で全国的に厳しい寒さですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?体調崩しやすくなりますのでお気をつけ下さい。

今回は東急8500系で最後まで活躍した8637編成が廃車回送された1月25日に、たまたま秋葉原で購入した東急8500系の中古鉄道模型を紹介させていただきます!

廃車回送の日に同形式の鉄道模型を購入するとは不思議な縁ですね・・・買った帰りの電車内で廃車回送の話を知りビックリ


伝説のすた丼で「背脂牛カルビすたみな焼肉丼」飯増し(1,200円)をいただき、ポポンデッタ・駿河屋・ホビーランドぽちの3店舗で中古の鉄道模型を物色

そしてホビーランドぽちさんで、気になる模型を発見!!東急8500系は以前から欲しいと思っていましたが、ジャンク品(シール使用済み)で15,400円という安さと変化球の赤TOQBOX編成に惹かれ購入してしまいました


今は京王熱が強い時期のため、かなり迷いましたが後で後悔しそうだったので・・・そんな東急8500系8634編成について軽く紹介します

そんな東急8634編成がモデルのグリーンマックス【4178】東急8500系TOQ-BOX 6両基本セットは2015年8月に再販されたロットみたいです。

製品紹介によると・・・
8531F以降の「軽量車」と呼ばれるタイプ
ヘッドライトは黄色LED、テールライトは赤色LEDで点灯(通過表示灯は非点灯)
車体は先頭車・中間車共にパンタなし(側灯2個)をベースに製作
前面、側面の行先方向幕及び種別幕は、付属のステッカーから選択(非点灯)
社紋は印刷済み、車番に関してはステッカー(S-418)による選択式
屋上機器はアンテナ・ヒューズボックスを含み取り付け済み
動力車はTOMIX室内照明ユニット対応の完成品モデル標準型を採用
他社製ボディマウント伸縮式カプラーには非対応
【4178】 6輌基本セット:動力付
【4179】 4輌増結用セット:動力

付属の説明書はあるもののステッカーが無いのが残念

スリーブ(左側のケース)は若干傷はありますが、車両は前オーナーが丁寧に扱っていたのか外観は綺麗
塗装や印刷技術は流石グリーンマックスさんと思える出来栄えですが、最近の製品と比べ若干古さを感じました



とはいえお買い得


21:30頃に帰宅しさっそく開封


先頭車両を見ると行き先表示は急行東武動物公園ゆき、そして何故か8534の前面車両番号が無い


個人的にはスカート(排障器)を外したかったのですが、元々接着されている上に前オーナーさんが接着した形跡があり外すのをやめる事に


