枚方市の片埜神社 | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

2023年1月24日にNHKの「ほっと関西・ええやん!この街」で紹介された枚方市の片埜(かたの)神社まで出かけました。

1月24日(火)の「ほっと関西・ええやん!この街」は、「節分=鬼」に因んだ放送だったようです。

 

京阪電車の牧野駅に着きました。

 

京阪電車の牧野駅東出口(南側)です。

 

牧野駅から片埜神社までの道順です。

 

大阪府が明治39年5月に建立した「左 前島街道」の道標です。

前島街道は京街道と西国街道を結ぶ街道です。

 

穂谷川の明治橋を渡ります。昨日降った雪が少しだけ残っていました。

 

片埜神社の参道にある「左 帝釈天」の道標です。明治時代の神仏分離令以前は片埜神社の境内に帝釈天があったのですが、今はありません。(帝釈天は清岸寺に預けられているそうです)

 

片埜神社の参道です。

 

牧野駅から約6分で片埜神社に着きました。

 

片埜神社の南門です。

 

片埜神社の本殿は国の重要文化財に指定されています。

 

片埜神社の拝殿です。

 

片埜神社の神牛です。片埜神社のご祭神には菅原道真公も含まれています。

 

境内社の稲荷大神です。

 

皇大神宮(内宮)遥拝所です。

 

昭和時代の初めに地元の人が奉納した鬼の面です。

♪化粧してない こころの顔に かむった面は 鬼の面

 うらむつもりが またほだされて ・・・

 (鮎川いずみの「花の涙」からの引用です) 

 

令和5年(2023年)の節分祭は2月3日午後5時30分から斎行されます。

「神事終了後、祈祷木の焚き上げを行います。」
​「福豆は2月3日9時から授与所にてお授けいたします。」
「★甘酒のふるまいは本年も控えさせていただきます。」

 

慶長7年(1602年)に豊臣秀頼が再建した片埜神社の本殿です。

豊臣秀吉が大城築城に際して、片埜神社を鬼門(北東)鎮護の社として定めたといわれています。

 

枚方市教育委員会による片埜神社本殿の説明です。

 

片埜神社の東門です。

この日の昼食は、枚方市駅にある「蜜家珈琲店 枚方店」を利用しました。

(おわり)