この日は前の週に引き続き、コキ73回送を軸に武蔵野貨物を数本撮ってきました。

早い段階で予定が立てられたので有難いですね。

 

 

8064(+55分) EH500-35+コキ18

セッティングして設定をいじる前だったので、明るい時間帯の設定のままだった…まさかこの列車を撮る事になるとは。。

 

4072 EF65-2060+コキ16

ビームの干渉と露出が多少難儀ですが、冬場で晴れの時はここを定点とした方が良さげな感触でした。8064同様、着雪は棚ぼたでした。

 

5582 EF210-345+タキ20

寄り道してタキだけ回収、時間の都合で大宮操停車前で。

8両目にタキ43000が付いていました。

データ収集が主とはいえ、キリの良いナンバーが記録出来ると嬉しいものですね。

 

今まで編成写真を撮る視点で撮影場所を模索していましたが、貨車を撮る撮影場所の模索もまた新鮮です。大宮がダメそうなので、ここで試してみましたが、東京寄りの方が撮り易そうな感触でした。

 

3087 EH500-79+コキ20

手前の貨物で練習。お顔真っ黒で、やっぱりそうなるよなぁ・・・と諦めつつ。

1エンドで助かった感がありました(汗)

そういえば、手前の3076が遅れていて2エンドでしたが、そんな計算はしておらずw

 

配8593 EF65-2101+コキ11

苦し紛れに立ち位置を変えて、サイド気味に。

車票撮りチャレンジは、焦点距離が足らず解読不能で撃沈…練習出来る場所の模索から始めよう。。

 

工9535D キヤE195系ST-14編成

定番で8681と8685の二本撮り、撮影地へ向かう途中に185系の団臨?を目撃、185系を撮ったと思われる方が数名撤収していましたが、大半は居残りで現着時で20人強は居たような?ベスポジは埋まっていましたが、何とか立ち位置確保。

 

移動するのも面倒なので、確保した場所で適当に(汗)

この車両は上から撮ってみたいものです。

 

単9530 DE10-1697

同じくその場で適当に。

僅かに排煙しているような?DE10はやっぱり格好良いですね。

 

8681 EF210-348+タキ20

雲が多くヌル晴れでした。

 

8685 EF65-2127+タキ20

雲が多かったものの、何とか晴れカットで撮れました。

最終的に40人は居たでしょうか、大盛況でした。

この釜は前回の全検が2017年2月のようなので、検切れ間近で運用離脱も時間の問題でしょうか。

 

撮りたい場所が埋まっていたので、人が少なそうな日に何度か記録しておきたいところです。

 

8586 EF210-134+タキ23

地元に戻り、タキだけ記録。

23両の記録は初めてでした、今まで多くても20両だったような?

 

前日はホキ3+タキ20という、恐らく最初で最後のイレギュラーで垂涎の編成だったようで、撮られた方が羨ましい。。

 

8571 EF210-119+タキ20

ここはやっぱり下で撮った方が個人的にしっくりきます。

 

8763 EH200-1+タキ15

運用を追っていませんでしたが、1号機でした。

 

後から気付きましたが、1・6・7・12・13・15両目には車票が差さっていました。

対向の8072は18両中、1・8・9・10・18両目に車票が差さっていました。

これも詳細を知りたいので、いずれチャレンジしないと。。

 

 

77 EF65-2086+コキ20

機次にポリゾールの積載がありました。

何度か写真では見た事があり、随分と年季が入ったコンテナだなぁと思っていましたが、実際に記録出来たのは今回が初めてでした。

 

4067(+8時間57分) EF210-103+コキ18

吹田のトップナンバーなので、待って記録。

8763の手前かと思いましたが77の続行、陰ると途端に暗くなりますね(汗)

 

EF65の後継機として忌み嫌われるイメージの強いEF210ですが、個体差があり撮っていて面白い釜です。塗装は全検で順次統一されていくでしょうから、少し気が早いかもしれませんが、変化が楽しめるのも今のうちかな?と思っています。

 

 

今回は以上です。